嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) [電子書籍]
    • 嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥12,1002,420 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601945219

嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥12,100(税込)
ゴールドポイント:2,420 ゴールドポイント(20%還元)(¥2,420相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2023年04月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) の 商品概要

  • 本書には士官や下士官兵が体験した「武蔵」の艦内生活や苛烈だった戦闘の実相が余すところなく描かれている。

    投稿者は「正」が八十九名、「続」が百二十六名の合計二百十五名で、中には母親や妻子、兄弟たち三十二名による追悼文も含まれている。一隻の軍艦に関してこれほど多くの人たちの原稿が編まれた手記集は、海外は知らず日本には存在しないだろう。

    話題は昭和十九年十月二十四日に生起した対空戦闘、その後のフィリピン方面の陸上戦、輸送船「さんとす丸」の遭難のほかにも、「武蔵」の各分隊と戦闘配置、親と子や兄弟のこと、海軍入隊前の思い出や戦後の生活、「武蔵会」設立の事情などが語られている。中でも特筆すべきは、「武蔵」の沈没地点であるフィリピン・シブヤン海への慰霊の旅を回想した文章である。そこには夫や親を喪った遺族の想いが切々と綴られ、読む人の胸に切々と迫るものがある。

    二百十五名が想いの丈を籠めて綴った正続二巻の復刻版『嗚呼 戦艦武蔵』と『続!! 嗚呼 戦艦武蔵』が、「武蔵」戦没者の魂を慰めるとともに、未来永劫に日本人の精神を伝え続けてくれることを願ってやまない。

    ――軍艦武蔵会顧問 手塚正己(編纂者)

嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) の商品スペック

書店分類コード G450
Cコード 0021
出版社名 中央公論新社
本文検索
他の中央公論新社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784120056260
ファイルサイズ 28.0MB
著者名 手塚 正己
著述名 著者

    中央公論新社 嗚呼 戦艦武蔵 軍艦武蔵会会員の実録(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!