RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]
    • RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]

    • ¥1,375275 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601962360

RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) [電子書籍]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:275 ゴールドポイント(20%還元)(¥275相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ネコ・パブリッシング
公開日: 2023年05月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) の 商品概要

  • ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や掲載されないページ、付録が含まれない場合がございます。
    国鉄では古くから等級制が導入され、戦後リクライニングシート装備の「特別2等車」(特ロ)が製造されたことから、従来の2等車は「普通2等車」(並ロ)と呼ばれ、料金で差を付けられました。1960年以降は格下げや荷物車への改造、台枠を流用した寝台車への改造が進められ、本来の役割から離脱していきました。下巻では35系以降の並ロ各形式解説のほか、その後の推移や北海道での運用実績などを紹介します。



    目次
    口絵写真
    下巻のはじめに
    2. 並ロの形式別解説(上巻からの続き)/2.17 オロ36
    2.18 オロ40
    2.19 オロ41
    2.20 オロ42
    2.21 オロフ33
    2.22 スロハ32
    コラム:オロ+オハ=スロハ?
    2.23 スロハ38
    コラム:幻の車両スロハ37
    3. 軍用客車の時代
    4. 近代化改造と蛍光灯化
    コラム:並ロには出現しなかった青塗色車
    5. その後の改造、廃車/5.1 格下げと通勤形改造
    5.2 寝台車への改造/5.3 荷物車(マニ36)への改造
    5.4 事業用車への改造
    コラム:消えたオロ35のアルミサッシ
    6. 北海道の並ロ運用と編成記録
    おわりに
    スタッフ
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合があります。

RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) の商品スペック

出版社名 ネコ・パブリッシング
本文検索 不可
他のネコ・パブリッシングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784777055197
ファイルサイズ 31.4MB

    ネコ・パブリッシング RM Library(RMライブラリー) Vol.275(ネコ・パブリッシング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!