マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) [電子書籍]
    • マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601973849

マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) [電子書籍]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:宝島社
公開日: 2023年06月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) の 商品概要

  • 男の子が必ず通る反抗期・思春期の特徴をわかりやすく紹介します。

    マンガですぐわかる一冊、コミュニケーションや教え方、親の不安や悩みの解決法も提示します。

    マンガだからおもしろく、文章でもきちんと読める「そうだったの!」といった発見が満載です。



    ~はじめに より~

    私は開成中学校・高等学校の校長を9年にわたって務めました。

    まさに思春期真っただ中の男の子ばかりを相手に日々を過ごしてきたことで、思春期男子の実態がどういうものなのかというデータを得ることができました。

    また、私生活でも二人の男の子を育ててきました。

    本書では、それらの経験に基づく思春期男子の心や体の成長について解説し、思春期男子に立ち向かうための対応策を紹介します。

    その前にまず、子育ての五箇条を紹介しておきましょう。

    1 しゃべらせる

    2 「ダメ」と言わない

    3 成長をほめる

    4 得意を伸ばす

    5 自立を促す

    学校の授業では読書感想文を書かせることが多いと思いますが、これでは情緒的な表現力しか身に付きません。

    社会で必要な「論理的な表現力」というのは、「人に伝える技術」。

    相手に伝えたいことを論理的に組み立て、相手を納得させるための表現力を身に付ける必要があります。

    このためには子どもに積極的に「しゃべらせること」が大事です。頭の中で文章を組み立て、言葉にして出すというのは、論理的な表現を身に付ける訓練になります。

    子どもは短所ばかりを指摘されるより、長所をほめてもらったほうが、自分の好きなこと、得意なことを見つけやすくなります。

    得意なことがわかれば、将来のやりたいことも見えてきます。

    人間の長所と短所は常に背中合わせです。短所だけを気にしていると、大事な長所を見逃してしまいます。

    子どもを客観的にじっくりと観察して、いいところを見つけてほめてあげましょう。子どもがやりたいと望むことを、頭から否定することも避けましょう。

    自分で選んだことをやり遂げれば、子どもは大きな自信を得ます。

    同じように、成長が見られる部分もほめて、頑張ったことを認めてあげましょう。

    「もっとできるはず」とさらに高いレベルを求めると、子どもはゴールを見失います。

    以前よりもできるようになったところ、努力したところが認められれば、人はもっと成長したいと思うもの。

    「ダメ」と言わず、成長したところをほめ、得意を伸ばす。この繰り返しで子どもは大きく成長していきます。

マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) の商品スペック

書店分類コード A180
Cコード 0037
出版社名 宝島社
本文検索 不可
他の宝島社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784299037794
ファイルサイズ 60.4MB
著者名 柳沢 幸雄
著述名 著者

    宝島社 マンガと図解 元開成学園校長が教える 思春期男子の正しい育て方(宝島社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!