これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍]
    • これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601975463

これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:マイクロマガジン社
公開日: 2023年06月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍] の 商品概要

  •  2013年は三重県にとって重要な年であった。それは伊勢神宮の遷宮の年であったのだ。いわば20年に一度は必ずやってくる恒例の稼ぎ時。この時の遷宮ブームはすさまじく、全国から伊勢参りにやってくる人の群れは絶えることはなかった。けれども、同時に多くの人々は、こう考えていた「さあ、これから20年後まで、この賑わいをどうやって継続させていこうか……」と。三重県には、20年に一度必ず遷宮に伴う好景気がやってくる。東京の一等地にアンテナショップを出店する行為には、それまで、景気の高止まりを維持しようとする意志が、見て取れた。それから5年の時を経て三重県はどうなっているのか。その後行われた伊勢志摩サミットの効果はどうだったのだろうか。 もともと放っておいても客が来る観光地である伊勢・鳥羽・志摩あたりは遷宮ブーム以降も恩恵を受けているように見える。だが、ほかの地域はどうだろう。神宮を中心にした観光地をのぞけば、人の姿を見かけることのない伊勢市も同様だ。実に観光客があまり来ないスポットをめぐると、三重県の真の魅力……すなわち伊勢国や志摩国以来の歴史が息づく土地の姿が見えてくる。 遷宮ブームやサミットによるメディアの報道によって、三重県内の著名な観光地は全国的によく知られるものとなった。けれども、それは三重県のごく一部分に過ぎない。そこで、今回は改めて取材を行い、ここ5年間の変容と新たな課題について加筆をすることとなった。 この本では客観的なデータと取材の下で、三重県という存在の実情を明らかにすることに専念した。また、この本の目的は、書き手の目に映る三重県の認めたかったり、認めたくなかったりする姿を明らかにすることを目的にしている。決して三重県を賛美したり、色とりどりな情報満載の「三重県大事典」みたいな本ではない。改めて、自分たちの住んでいる土地の魅力や問題点を知ることで新たな三重県を探る一助になれば幸いである。謎多き三重の特殊な世界を徹底解明

これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍] の商品スペック

書名巻次 27
シリーズ名 地域批評シリーズ
発行年月日 2018/07/27
書店分類コード F206
Cコード 0195
他のマイクロマガジン社の電子書籍を探す
出版社名 マイクロマガジン社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784896378085
ファイルサイズ 79.9MB
著者名 地域批評シリーズ編集部 編集
昼間たかし 編集

    マイクロマガジン社 これでいいのか三重県(マイクロマガジン社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!