ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) [電子書籍]
    • ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) [電子書籍]

    • ¥946190 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601978777

ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) [電子書籍]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:190 ゴールドポイント(20%還元)(¥190相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:中央公論新社
公開日: 2023年06月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) の 商品概要

  • 80年代の全盛期から85%以上減少したゲームセンター。一方で高田馬場にある「ゲーセンミカド」は多彩なタイトルライナップと連日のイベント配信で「伝説のゲームセンター」として名を馳せ、国内外からゲーマーが訪れる聖地となっている。シューティングゲームブームからコロナ禍での生き残り戦略まで、人生の殆どをゲーセンの現場で過ごしてきた同店の池田店長が、数々の名作タイトルと共に現場からみたゲーセンの趨勢を語る、ゲーセンの歴史と未来を描いた一冊。聞き手・構成はミカドに関係の深いライターのナカガワヒロユキ氏。

    【目次(一部抜粋)】
    1 始まりから成熟の時代 1974~1996
    始まりは『ゼビウス』/『グラディウス』の衝撃/ゲームセンター文化とスコア/UFOキャッチャー/対戦格闘ゲームの流行 他

    2 衰退の時代 1997~2005
    プリクラブーム/ネットワークシステムの登場/退職、そして起業/モンハンとコミュニケーションノート/麻雀ゲームについて 他

    3 転換の時代 2006~2010
    僕はゲームセンターを始めた/歌舞伎町から高田馬場へ/配信の力 他

    4 淘汰の時代 2011~2018
    震災と強盗事件/閉店ラッシュ/音ゲーとプライズ/ユーチューブの本領/インバウンドとメダルゲーム/eスポーツとゲーセン 他

    5 混乱の時代 2019~2023
    クラウドファンディング/新型コロナ……ゲームセンター最大の危機/ゲーセンの未来に向けて/生き残るための知恵 他

ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) の商品スペック

書店分類コード J140
Cコード 1276
出版社名 中央公論新社
本文検索
他の中央公論新社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784121507976
ファイルサイズ 21.0MB
著者名 ナカガワヒロユキ
池田稔
著述名 著者

    中央公論新社 ゲーセン戦記 ミカド店長が見たアーケードゲームの半世紀(中央公論新社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!