「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) [電子書籍]
    • 「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) [電子書籍]

    • ¥1,760528 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601985449

「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(30%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:主婦と生活社
公開日: 2023年06月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) の 商品概要

  • 情報過多時代を生き抜くための医学・健康知識を「伝わる言葉」で徹底的にわかりやすく発信。誰でも読める医学の超基礎!

    【第1章】栄養素を入手せよ!〔消化器〕
    1│どうして私たちは食べるのか?
    2│消化とは「化石の発掘」のようなもの
    3│消化管は「ちくわ」である
    4│結局、糖質は敵なのか? 味方なのか?
    5│消化酵素は浮気をしない
    6│お腹をめぐる冒険! 3大栄養素の行方を追え!
    7│1日につくられる唾液の量は◯◯リットル!?
    8│のどはJR福島駅に似ている
    9│食道は特急列車である
    10│胃は塩酸のシャワールームである
    11│十二指腸は高速道路のジャンクションである
    12│小腸の長さは6~7mもある
    13│肝臓は入国審査官である
    14│膵臓は大谷翔平である

    【第2章】酸素を入手せよ!〔呼吸器〕
    1│呼吸は「焚き火」に似ている
    2│肺は「スイミー」である
    3│延髄は呼吸の司令塔である

    【第3章】栄養素と酸素を届けよ!〔循環器〕
    1│心臓は物流の配送センターである
    2│血液の赤血球は配送トラックである
    3│血液循環を「牛乳配達」で理解する
    4│冠動脈は「まかない料理」を提供する
    5│心筋細胞は「観客席でウエーブ」をしている

    【第4章】不要物を排出せよ!〔腎臓〕
    1│侮れない! 尿の重要な役割
    2│尿がつくられる量は想像よりもずっと多い
    3│尿が大量生産される「おもちゃ箱理論」

    【第5章】からだの環境を一定に保て!〔代謝、内分泌〕
    1│人体は「フィードバックシステム」を持っている
    2│神経は「電話」、ホルモンは「郵便」
    3│自律神経の働き「闘争か逃走か」
    4│血糖値は低いほうが危険?
    5│体温はエアコンの設定温度のごとく守られる
    6│塩分濃度、水分量の調節は少数精鋭

    【第6章】侵入者を排除せよ!〔免疫、アレルギー〕
    1│免疫とは? 侵入者とお客さんはどう見分ける?
    2│感染症を引き起こす「異物」たち
    3│ウイルスは生物ではない!?
    4│DNAとRNAって何?
    5│免疫システムを「戦国時代」で理解しよう
    6│細胞性免疫には「悲しみのドラマ」がある
    7│「炎症」は免疫細胞たちの戦いの軌跡
    8│その血液型同士は、混ぜるな危険!

    【第7章】周囲の異変を感知せよ!〔感覚器〕
    1│感覚器官は「実況中継」するのが仕事
    2│「運動神経がない」なんてあり得ない!
    3│情報伝達は「バケツリレー」である
    4│眼はカメラと同じである
    5│眼が近くにも遠くにもフォーカスが合う理由
    6│なぜ、死亡確認のとき眼に光を当てるのか?
    7│耳の奥には「かたつむり」がいる
    8│空気と太鼓と骨と液体の「振動リレー」で音は聞こえる
    9│なぜ、耳のかたつむりにはツノが3本あるのか?
    10│皮膚、自分と世界の境界線には「国境警備隊」がいる
    11│辛さは味覚ではない!?
    12│かき氷のシロップはぜんぶ同じ!?

    【第8章】からだを支えよ! 動け!〔運動器〕
    1│魚はなぜ足が必要ないのか?
    2│ただし、ガイコツだけでは動かない
    3│骨と筋肉は、「あやつり人形と糸」の関係にある
    4│全力疾走を続けても疲れない筋肉がある
    5│軟骨はエアバッグ、靭帯はシートベルト
    6│背骨はハンバーガーである

    【第9章】脳、からだの総司令官〔脳、神経〕
    1│ヒトを人間たらしめている黒幕
    2│脳のコンセントに神経が刺さっている
    3│脳の不思議、大脳にしわがたくさんあるワケ
    4│なぜ、私たちはそれを「がまん」できるのか?
    5│私たちは「タツノオトシゴ」のおかげで生活できる
    6│脳細胞は極度の偏食である
    7│からだの成長と老化の境界線は?

「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) の商品スペック

Cコード 0040
出版社名 主婦と生活社
本文検索 不可
紙の本のISBN-13 9784391159424
他の主婦と生活社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 107.9MB
著者名 福冨 崇浩
著述名 著者

    主婦と生活社 「おどろき」と「ふしぎ」に満ちあふれた 人体と病気まるわかり大全(主婦と生活社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!