「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍]
    • 「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601994360

「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:彩流社
公開日: 2023年06月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍] の 商品概要

  • ~フロイト・ラカン/ドゥルーズ・ガタリ~
    現代思想家の中からフロイト・ラカン、ドゥルーズ・ガタリについて、「精神分析」VS 反「精神分析」という視点から問う。本書では四人の基本思想をあえてくどくどしい書き方で行う。そのうえでそれぞれに「問題提起」を行う。そうした「問題提起」について、各篇ではそれぞれの思想家の基本思想の紹介を繰り返し述べる。その背景の一つとして、講義において学生への「基本が大事」という思いを込めた教材として著した。もう一つの背景は、「思想」を担う者にありがちな「うわ滑り」を避けることを意図した。こうしたことに基づき、四人の思想家について一定の在り方で、「際立った」主張を中心に、次のことを願いながら検討した。幾分なりとも「現実」との格闘を生み、「現実」を変える。そして本書におけるフロイト・ラカン、ドゥルーズ・ガタリの主題化は次の問いに基づく。拙著『現象学の再生』(2018 年) において述べた、最後期のフッサールにおけるフロイトからの影響、そしてフロイトの思想を限定した在り方で展開することに基づく独特な「生」の立場、さらには独特な「普遍主義」についての主張を踏まえ、「現代思想」をめぐってどのようなことが言えるのか、 そしてどのようなことが展望できるのかを「問題提起」する。

    【目次】
    はじめに

    第一篇・フロイト
    序 フロイトを、どのようにとらえるか?
    第一章 フロイトの基本的「思想」 その1
    第二章 フロイトの基本的「思想」 その2
    第三章 フロイトの最終的「思想」をめぐって


    第二篇・ラカン
    序 ラカンを、どのようにとらえるか? 
    第一章 ラカンの基本的「思想」 その1
    第二章 ラカンの基本的「思想」 その2
    第三章 ラカンをめぐる問い

    第三篇・ドゥルーズ
    序 ドゥルーズを、どのようにとらえるか?
    第一章 ドゥルーズへの問い
    第二章 『アンチ・オイディプス』への問い
    第三章 その後のドゥルーズを、どのようにとらえるか?

    第四篇・ガタリ
    序 ガタリを、どのようにとらえるか?
    第一章 ドゥルーズ、そして、ガタリ
    第二章 「制度的精神療法」からの出発
     :「社会」をつくり出すことに向けて
    第三章 「エコゾフィー(生態哲学)」の展望

    総論に向けて
    後記
    初出について
    参考文献表
    索引

「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード P320
Cコード 0010
出版社名 彩流社
本文検索
他の彩流社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784779128745
ファイルサイズ 3.4MB
著者名 金子 淳人
著述名 著者

    彩流社 「精神分析」と反「精神分析」(彩流社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!