信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]
    • 信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

    • ¥3,520704 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602002714

信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) [電子書籍]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:704 ゴールドポイント(20%還元)(¥704相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:慶応義塾大学出版会
公開日: 2023年07月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) の 商品概要

  • ・人類はいかにして互いを信頼するようになったか
    ・市場・法の支配から科学・気候問題まで
    人類の文明の物語は、互いにいかにして信頼するようになったかという物語である! 
    人間が少人数の集まりから巨大な社会を築く根底には「信頼」のメカニズムが働いている。市場、法、貨幣から医学、科学技術、気候問題まで「信頼」なくしては存立しない。 「謝罪の経済学」というユニークな分野を開拓した気鋭の経済学者による骨太な一冊。
  • 目次

    第1章 信頼の経済学
    なぜ経済学で「信頼」を論じるのか?/私が「信頼」を研究する理由/経済学者は「信頼」をどう扱ってきたか?/経済学の「信頼理論」/理論と経済実験の関係/本書の概要

    第2章 信頼の人類史を分析する
    生物学的基礎/贈与の経済学/経済実験による文化比較プロジェクト/宗教の経済学/制度の経済学/法秩序と政府

    第3章 経済システムにおける信頼
    貨幣システム/金融市場/契約とは何か/なぜ仕事があるのか/ブランドの目的/信頼の未来形――シェアリングエコノミーとブロックチェーン

    第4章 専門家を信頼する
    政治家は信頼できるか/メディアをめぐる問題/医療を信頼することはなぜ重要か/科学のどこを信じるべきか/究極の信頼ゲーム――気候変動

    第5章 私たちは互いをどう信頼すべきか
    見知らぬ人を信頼する/自分を信頼する/謝罪と非難の経済学/アイデンティティ、尊厳、プライバシー

    第6章 信頼の行方

    『信頼の経済学』解説(佐々木宏夫)

信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) の商品スペック

書店分類コード I100
Cコード 3033
出版社名 慶応義塾大学出版会
本文検索
他の慶応義塾大学出版会の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784766428827
ファイルサイズ 6.7MB
著者名 庭田 よう子
ベンジャミン ホー
佐々木 宏夫
著述名 著者

    慶応義塾大学出版会 信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム(慶応義塾大学出版会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!