時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍]
    • 時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍]

    • ¥1,098220 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602007912

時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍]

三栄(著者)
価格:¥1,098(税込)
ゴールドポイント:220 ゴールドポイント(20%還元)(¥220相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三栄
公開日: 2021年09月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍] の 商品概要

  • ■見どころ:
    人類の叡智、科学技術100年の歩み

    ■目次:
    目次
    【巻頭グラビア】果てしなき宇宙の旅
    宇宙開発史
    【巻頭特集】日本の宇宙開発を担う宇宙航空研究開発機構JAXAとは
    SPECIAL INTERVIEW 油井亀美也宇宙飛行士
    特集1 第一章 宇宙開発の夜明け
     1945年 宇宙への先駆者・ゴダード博士の夢とドイツ軍のV2ロケット開発
     1955年 航空工学の第一人者・糸川英夫 ペンシル・ロケットへの挑戦
     1957年 ソ連、人工衛星「スプートニク1号」打ち上げに成功
     1958年 冷戦による危機のなか、NASA(アメリカ航空宇宙局)誕生
     1961年 “地球は青かった”ガガーリンによる有人宇宙飛行
     1961ー1962年 ケネディ大統領の演説と月を目指すアポロ計画の始動
     1963-1964年 東京大学宇宙航空研究所、発足 M計画とは何か?
     1965年 ジェミニ計画による宇宙遊泳の実現とは?
    第二章 月面着陸、その先へ
     1969年 「アポロ11号」計画 人類、初めて月へ降り立つ
     1970年 人工衛星「おおすみ」打ち上げ 日本宇宙探査の幕開けを飾る
     1970年 宇宙ステーションの時代へ スカイラブ計画の目的とは何か?
     1975年 アポロ・ソユーズテスト計画 米ソ共同飛行による宇宙船のドッキング
     1981年 スペースシャトルの登場「コロンビア号」の打ち上げ
     1985年 日本人宇宙飛行士の誕生 大国に続くアジア勢の躍進
    第三章 ISS(国際宇宙ステーション)の時代
     1992年 日本人初の宇宙飛行と 毛利衛、「エンデバー号」で宇宙へ
     1996年 太陽系を巡るディスカバリー計画始動 マーズ・パスファインダーとは?
     2003年 日本の技術の結晶 小惑星探査機「はやぶさ」の旅
     2005ー2009年 野口聡一、宇宙初飛行へ 日本の有人宇宙実験施設「きぼう」とは?
     2007年 世界からも注目された日本の月周回衛星「かぐや」とセレーネ計画
     2020年 スペースX社の躍進とクルードラゴンが描く未来
     COLUMN 「日本の暦と2033問題」
    特集2 はやぶさ2と民間企業 そして、注目の宇宙ベンチャー
     はやぶさ2物語 ─宇宙へかけた人々の想い─
     今、注目の宇宙ベンチャー企業
    全国の宇宙科学関連施設ガイド
    時空旅人SELECT SHOP
    定期購読のご案内
    バックナンバーのご案内
    サンエイ新書 告知
    奥付

時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 時空旅人 別冊
Cコード 9476
出版社名 三栄
本文検索 不可
他の三栄の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784779644153
ファイルサイズ 57.1MB
著者名 三栄
著述名 著者

    三栄 時空旅人 別冊 宇宙開発史(三栄) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!