古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍]
    • 古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,815363 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602015197

古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥1,815(税込)
ゴールドポイント:363 ゴールドポイント(20%還元)(¥363相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2023年07月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 殷の紂王の《酒池肉林》、呉王夫差と越王句践の《臥薪嘗胆》、秦の始皇帝の《焚書坑儒》……、『史記』にも記され、広く知られる古代中国の説話は真実か? もちろん、これらは後世の創作である。本書では、信頼できる資料に拠って、これらの虚構を検証すると共に、貴族制が専制君主制に移行した春秋・戦国時代の社会制度、勢力バランス、法治システムを浮彫りにする。初期の王朝から貴族の台頭、そして中国統一へ、説話を検証し、中国古代史をいきいきと再構築してみせる意欲作! 【目次】はじめに/第一章 三皇五帝――禅譲・放伐/第二章 夏の禹王――九州の治水/第三章 殷の紂王――酒池肉林/第四章 周の幽王――笑わない褒じ/第五章 斉の管仲――衣食足りて礼節を知る/第六章 楚の荘王――鼎の軽重を問う/第七章 夫差と句践――臥薪嘗胆/第八章 魯の孔子――由らしむべし、知らしむべからず/第九章 魏の恵王――五十歩百歩/第十章 蘇秦と張儀――合従連衡/第一一章 戦国四君と呂不韋――奇貨居くべし/第一二章 秦の始皇帝――焚書坑儒/終章 古代中国史の研究方法/結び/主要参考文献
  • 目次

    はじめに/序章 古代中国の説話/第1部 上古の時代/第一章 三皇五帝──禅譲・放伐/1 《三皇五帝》の説話とその虚構性/2 新石器時代の実態/コラム なぜ《禅譲・放伐》の説話が作られたのか/第二章 夏の禹王──九州の治水/1 《夏王朝》の説話とその虚構性/2 二里頭文化の実態/コラム 《夏王朝》の創作/第三章 殷の紂王──酒池肉林/1 《酒池肉林説話》とその虚構性/2 殷王朝の実態/コラム 《酒池肉林説話》の形成/第四章 周の幽王──笑わない褒じ/1 《褒じ説話》とその虚構性/2 西周王朝の実態/コラム 《幽王・褒じ説話》の成立過程/第2部 春秋時代/第五章 斉の管仲──衣食足りて礼節を知る/1 《管仲説話》とその虚構性/2 斉覇の実態/コラム なぜ《管仲説話》が作られたのか/第六章 楚の荘王──鼎の軽重を問う/1 荘王の説話とその虚構性/2 晋楚対立の実態/コラム なぜ楚の荘王が五覇とされたのか/第七章 夫差と句践──臥薪嘗胆/1 呉越の説話とその虚構性/2 春秋時代後期の情勢/コラム 呉越の説話制作の背景/第八章 魯の孔子──由らしむべし、知らしむべからず/1 『論語』とその誤解/2 春秋時代末期の情勢と儒家思想/コラム 「由らしむべし、知らしむべからず」の解釈変化/第3部 戦国時代・秦/第九章 魏の恵王──五十歩百歩/1 『孟子』の説話とその虚構性/2 戦国時代前期の情勢/コラム 孟子による説話創作の原因/第十章 蘇秦と張儀──合従連衡/1 《合従連衡》の説話とその虚構性/2 戦国時代中期の情勢/コラム なぜ《合従連衡》の説話が作られたのか/第十一章 戦国四君と呂不韋──奇貨居くべし/1 呂不韋の説話とその虚構性/2 戦国四君と呂不韋の実態/コラム なぜ呂不韋は追放されたのか/第十二章 秦の始皇帝──焚書坑儒/1 始皇帝の説話とその虚構性/2 始皇帝の政治と秦王朝の滅亡/コラム 始皇帝はなぜ不老不死と関連づけられたのか/終章 古代中国史の研究方法/結び/主要参考文献

古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q310
Cコード 0322
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480017789
ファイルサイズ 16.8MB
著者名 落合 淳思
著述名 著者

    筑摩書房 古代中国 説話と真相(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!