国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,100330 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602016946

国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

大塚 葉(著者)
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(30%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2023年07月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • デジタル出版を活用すれば、国語の授業が“深化”する! 教育ICTを導入した教育現場へのインタビュー集

    教育現場へのICT(情報通信技術)導入が進んでいる。プロジェクターやデジタル教科書の採用、生徒や学生一人1台の情報端末利用などにより、紙中心だった従来の学校教育が大きく変わろうとしている。このような中、ボイジャーのデジタル出版ツール「ロマンサー」や「ロマンサークラスルーム」を国語の授業に導入し、「学びの質」を向上させる取り組みを始めた大学や小中学校がある。本書ではこうした学校現場での電子書籍の活用事例を、インタビューを通じて紹介する。これからのデジタル教育や学校図書館のあり方についても考察する。

    【目次】
    はじめに

    第1章 ロマンサーがデジタル教育を支援する
    デジタル出版を活用した国語教育の広がり
    デジタル出版ツール、ロマンサーを使ってみよう

    第2章 教育現場でのデジタル出版最前線!
    中学から大学まで、デジタル出版で学ぶ学生たち
    ケーススタディ1
    15歳でデジタル出版に挑戦、国語の授業を通じて知的探究を推進する
    ~都立大泉高等学校国語科 石鍋雄大先生に聞く~
    ケーススタディ2
    グーグル教育ツールや電子出版で、さまざまなアウトプットに挑戦する
    ~公立都留文科大学文学部国文学科 野中潤先生に聞く
    ケーススタディ3
    子ども園から大学まで「図書館中心の学校」コンセプトを進める
    ~追手門学院大学国際教養学部教授 湯浅俊彦先生に聞く

    第3章 どうなる?これからのデジタル出版
    デジタル出版で市場や教育現場はどう変わるか
    インタビュー1 専修大学文学部教授 植村八潮生に聞く
    インタビュー2 滋賀文教短期大学国文学科講師 有山裕美子先生に聞く

    第4章 学校現場でのロマンサー活用事例

    第5章 ロマンサー導入校に使用感をアンケート

    おわりに

    【著者】
    大塚 葉
    1984年早稲田大学法学部卒業後、技術評論社に入社。パソコン関連の雑誌、書籍の編集に携わる。1996年、日本初の女性向けパソコン誌「パソコンスタイルブックfor Women」を創刊。現在は日経BP総合研究所上席研究員シニアコンサルタント。人的資本経営、ダイバーシティ、働き方改革に関する講演や執筆多数。主な著書に『人材マネジメント革命~会社を変えるカリスマ人事たち~』『ミリオネーゼのコミュニケーション術』(ディスカヴァートゥウェンティワン)など。裏千家茶道助教授として茶道教室も展開する。

国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 デジタル一滴
Cコード 0037
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784866893303
ファイルサイズ 34.4MB
著者名 大塚 葉
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 国語の授業、最前線! デジタル出版ツール活用事例に見るICT(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!