東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会の意識をシフトする(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会...

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602042334

東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会の意識をシフトする(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2023年08月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会の意識をシフトする(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    〔巻頭特集〕
    国際連合大学学長・国際連合事務次長
    チリツィ・マルワラ
    「VUCA時代・AI時代にこそ、地球にやさしい未来を描く」

    HI合同会社代表
    平原 依文
    「SDGsアクションの出発点は、
    『自分はどう生きたいか』を考えること」

    ■BEYOND 2030 SDGs後の世界を見据えて

    総合地球環境学研究所 所長
    山極 壽一
    「行為に価値を見いだす 『遊動する社会』の到来に向けた未来可能性の追求」

    国際連合大学上級副学長・国際連合 事務次長補
    白波瀬 佐和子
    「格差の再生産を断ち切り、『誰一人取り残さない』社会へ。
    鍵は無意識に潜む偏見をなくすこと」


    ■持続可能性の鍵を握るキーワードをひも解く

    ○経済学×SDGs
    「ネットゼロ達成に向けた 社会・経済システムの大転換」
    東京大学理事 グローバル・コモンズ・センターダイレクター 石井 菜穂子
    ×
    東京大学 大学院経済学研究科・経済学部教授 澤田 康幸

    ○データサイエンス×SDGs
    「新進気鋭の教育 社会科学×データサイエンスで挑む激動の現代社会」
    一橋大学 ソーシャル・データサイエンス学部・研究科教授 小町 守

    ○平和×SDGs
    「希求から創造へ 永続的な平和のために 起こすポジティブアクション」
    広島大学 学長 越智 光夫

    ○大阪・関西万博×SDGs
    「持続可能な社会の実現に向け躍動する大阪・関西万博」
    大阪大学/関西大学


    Frontiers of Sustainability Academicで未来をひらく
    北海道大学/関西学院大学/宇都宮大学/龍谷大学

    ○Times Higher Education University Impact Rankings 2023
    世界で求められる大学の社会貢献力

    ○未来世代の挑戦 Youth Action
    株式会社ユーグレナ 2代目CFO  国際子ども平和賞受賞者 川崎レナ
    北里大学/神奈川大学/目白大学/埼玉大学

    ■Challenge for the Future 未来を創る大学の実践

    SDGsに関する意識調査
    SDGsの軌跡を辿る The Chronology of SDGs
    東洋経済ACADEMICシリーズ
    出版社からのコメント
    SDGsを積極的に実践している大学の他業界との連携事例(国連、政府、企業等)を多数紹介。
    内容紹介
    2015年の「持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」採択から8年の時が経った現在。パンデミック等を引き金にナショナリズムが高まり、世界の分断が進んでいます。現状を打開する鍵の一つといえるのが、SDGs。大学のサステイナブルな取り組みを特集してきた本シリーズの第5弾では、いよいよ「2030アジェンダ」の中間地点を迎えた今、大学に求められているアクションを探るとともに、2030年以降のSDGsの概念がどう継続・変化していくかに注目します。それに伴い、大学の動きはどう変わり、未来のためにどのような行動をとるべきなのか。この先を見据えた大学の取り組みをレポートします。
    著者について
    東洋経済新報社 (トウヨウケイザイシンポウシャ)
    東洋経済新報社(トウヨウケイザイシンポウシャ)

  • 目次

    〔巻頭特集〕
    国際連合大学学長・国際連合事務次長
    チリツィ・マルワラ
    「VUCA時代・AI時代にこそ、地球にやさしい未来を描く」

    HI合同会社代表
    平原 依文
    「SDGsアクションの出発点は、
    『自分はどう生きたいか』を考えること」

    ■BEYOND 2030 SDGs後の世界を見据えて

    総合地球環境学研究所 所長
    山極 壽一
    「行為に価値を見いだす 『遊動する社会』の到来に向けた未来可能性の追求」

    国際連合大学上級副学長・国際連合事務次長補
    白波瀬 佐和子
    「格差の再生産を断ち切り、『誰一人取り残さない』社会へ。
    鍵は無意識に潜む偏見をなくすこと」

    ■持続可能性の鍵を握るキーワードをひも解く

    〇経済学×SDGs
    「ネットゼロ達成に向けた 社会・経済システムの大転換」
    東京大学理事 グローバル・コモンズ・センターダイレクター 石井 菜穂子
     ×
    東京大学 大学院経済学研究科・経済学部教授 澤田 康幸

    〇データサイエンス×SDGs
    「新進気鋭の教育 社会科学×データサイエンスで挑む激動の現代社会」
    一橋大学 ソーシャル・データサイエンス学部・研究科教授 小町 守

    〇平和×SDGs
    「希求から創造へ 永続的な平和のために起こすポジティブアクション」
    広島大学 学長 越智 光夫

    〇SDGsに関する意識調査

    〇大阪・関西万博×SDGs
    「持続可能な社会の実現に向け躍動する大阪・関西万博」
    大阪大学/関西大学

    〇Frontiers of Sustainability Academicで未来をひらく
    北海道大学/関西学院大学/宇都宮大学/龍谷大学

    〇Times Higher Education University Impact Rankings 2023
    世界で求められる大学の社会貢献力

    〇未来世代の挑戦 Youth Action
    株式会社ユーグレナ 2代目CFO  国際子ども平和賞受賞者 川崎レナ
    北里大学/神奈川大学/目白大学/埼玉大学

    ■Challenge for the Future 未来を創る大学の実践

    SDGsの軌跡を辿る The Chronology of SDGs
    東洋経済ACADEMICシリーズ

東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会の意識をシフトする(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2023/07/21
Cコード 3037
出版社名 東洋経済新報社
本文検索 不可
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492962237
ファイルサイズ 54.7MB
著者名 東洋経済新報社
著述名 著者

    東洋経済新報社 東洋経済ACADEMIC SDGsに取り組む大学特集 Vol.5―「閉」から「開」へ SHIFT2030 SDGsで社会の意識をシフトする(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!