旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) [電子書籍]
    • 旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) [電子書籍]

    • ¥2,376476 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602051377

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) [電子書籍]

高橋政士(著者)
価格:¥2,376(税込)
ゴールドポイント:476 ゴールドポイント(20%還元)(¥476相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:天夢人
公開日: 2023年08月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) の 商品概要

  • 日本国有鉄道では、1950年代に交流電化の研究を進め、地方の幹線から順次交流電化を進めてきました。車両技術の面でも制御方式が確立しておらず、新技術の開発、新形式への搭載が行われてきました。その中で、一つの決定版となったのが1963年に登場したED75形です。主に東北地方に投入され、東北本線・常磐線・奥羽本線などで活躍をしたほか、北海道仕様、九州仕様も登場しました。
    本書では、ED75形の開発の経緯、登場の背景などを紹介するほか、現存する実車の取材記事、制御方式から見た交流電気車の発展をたどります。
  • 目次

    第1章 交流電気車史におけるED75形
    制御方式から見た日本の交流電気車

    第2章 ED75形の概要
    ED75形交流電気機関車のプロフィール
    ED75形のメカニズム(台車/車体・台枠/主回路用の主な電気機器/主回路用以外の主な電気機器/空気ブレーキ装置)

    第3章 ED75形の番代
    番代区分と仕様変更(0番代/300番代/500番代/1000番代/700番代)
    700番代の主要設計変更点

    第4章 ED75形のディテール
    ED75形777号機のディテール(ED75形777号機の表情/四面から見たED75形777号機/外観/屋上機器/運転室1エンド/助士席/第1制御箱/運転室2エンド/機器室/台車・床下機器/2度目の転換期にあるED75形)

    第5章 ED79形の概要
    青函トンネル用改造車ED79形/主な改造点と番代の違い/ED79形の構造/ED79形50番代/ED79形の改造と運用

    第6章 SG搭載仕様、ED76形
    ED76形0・1000番代/ED76形500番代

旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) の商品スペック

シリーズ名 旅鉄車両ファイル
発行年月日 2023/08/16
Cコード 0065
出版社名 天夢人
本文検索 不可
他の天夢人の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784635825122
ファイルサイズ 103.1MB
著者名 高橋政士
著述名 著者

    天夢人 旅鉄車両ファイル009 国鉄ED75形電気機関車(天夢人) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!