がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) [電子書籍]
    • がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602094520

がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2023年09月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) の 商品概要

  • 「じっとしていられなくて、大声を出したり、走り回ったりする」「いつもひとりぼっちでいる」「整理整頓が苦手」「文字の読み書き、計算が苦手」……。こうした特性をもつ発達障害の子どもに、周りの大人たちはどのように関わり、支援していけばいいのだろうか。

    本書は、発達障害の特性や基本的な知識を押さえたうえで、保護者や教員などの周囲の大人が悩みがちなポイントや子ども自身の困りごと、安心できる環境づくりのヒントを、Q&Aも織り交ぜながらわかりやすく解説する。発達支援教室の代表として発達障害の子どもに長年接してきた著者の実体験から、うまくいったケースやつまずいたケースを多数紹介し、保護者や教員が抱く疑問に答えていく。

    発達障害のネガティブな面ではなくいい面を見る習慣を身につけ、「ユーモア」と「ゆるさ」をもって子育てをしていくための知見を提供する、実践に役立つガイドブック。
  • 目次

    はじめに

    第1章 子どもと関わる際に知っておきたいこと
     1 発達障害とは何か
      1―1 発達障害とは……
      1―2 心配する大人たち
      1―3 特性は変わることはあっても、なくならない
      1―4 幼児期は目立ったほうがいい
      1―5 本人が「困り感」を感じているか
     2 注意欠如・多動症(ADHD)
      2―1 ADHDの基本情報
      2―2 幼児期に多く見られる落ち着きのなさ
      2―3 大人になると目立ってくる不注意
      2―4 ADHDにどのように対応していくか
     3 自閉スペクトラム症(ASD)
      3―1 ASDの基本情報
      3―2 幼児期から見られる関わりづらさ
      3―3 学齢期以降になって生じる問題
      3―4 ASDにどのように対応していくか
     4 学習障害(LD)、発達性協調運動症(DCD)
      4―1 LDの基本情報
      4―2 LDにどのように対応していくか
      4―3 発達性協調運動症(DCD)の基本情報
      4―4 発達性協調運動症(DCD)にどのように対応していくか
     5 発達障害いろいろ
      5―1 発達障害は重複しやすい
      5―2 発達障害での男女の差
      5―3 発達障害は増えている?

    第2章 子育てで大切なことをエピソードから学ぶ
     1 まずは共感し、そのあとに必要なサポートをおこなう
     2 どんなときも子どもを否定しない
     3 やらないほうがいいことははっきりしている
     4 守るだけでは子どもは育たない
     5 ゼロか百ではないアプローチをおこなう
     6 子どものことを本当にわかっていますか?
     7 ネガティブな行動には反応しすぎない
     8 相手に合わせる力は育つのか
     9 「イメージする力」が育てば、子どもはぐんと伸びる
     10 子どもに合うことをすれば伸びる
     11 父親も変わらなければならない
     12 ユーモアのセンスを大切にする

    第3章 子ども自身の悩みに答える
     1 感覚・身体
      Q1 人から触れられることが苦手
      Q2 音や音楽に過敏に反応する
      Q3 こだわりが強い
      Q4 姿勢が崩れる
      Q5 手先が不器用
     2 情緒・行動
      Q6 多動や衝動性が見られる
      Q7 不安傾向が強い
      Q8 パニックを頻繁に起こす
      Q9 すぐにちょっかいを出す
      Q10 過度のマイペース
      Q11 勝ち負けにこだわる
      Q12 何でも拒否する
      Q13 全般的に行動が遅い
     3 対人・コミュニケーション
      Q14 コミュニケーションが苦手
      Q15 思ったことをすぐに口にしてしまう
      Q16 いつも一人でいる
      Q17 相手との距離感をうまくつかめない
     4 生活・学習
      Q18 片づけが苦手
      Q19 スマホやゲームに依存する
      Q20 興味がなかなか広がらない
      Q21 文字を読むのが難しい
      Q22 文字を書くことが難しい
      Q23 算数の基礎が身についていない
      Q24 文章読解が苦手
      Q25 作文や読書感想文が苦手

    第4章 子どもを取り巻く環境について答える
     1 家族や保護者のこと
      Q1 障害受容が難しい
      Q2 きょうだいへの配慮
      Q3 褒め方がわからない
      Q4 勉強ばかりさせる
      Q5 思春期の親の接し方は
     2 学校や幼稚園のこと
      Q6 就学に関する不安がある
    ほか

がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) の商品スペック

Cコード 0036
出版社名 青弓社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784787235268
他の青弓社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.1MB
著者名 加藤 博之
著述名 著者

    青弓社 がんばりすぎない!発達障害の子ども支援(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!