ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]
    • ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602103364

ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ビー・エヌ・エヌ
公開日: 2023年10月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) の 商品概要

  • “わたし”なき“わたしたち”は空虚であり、
    “わたしたち”につながらない“わたし”は孤独である。


    本書は、「結局どうすればウェルビーイングになれるの? ウェルビーイングなものを作れるの?」という問いに対し、ウェルビーイング研究・実践の第一人者のふたりが案内する、思考と実践の手引きです。3つのデザイン領域「ゆらぎ・ゆだね・ゆとり」からウェルビーイングを捉える「ゆ理論」をもとに、製品やサービスを、チームや組織を、そして地域や社会を、よりウェルビーイングにするための手がかりを示した実用書。
  • 目次

    第1章 ウェルビーイングの捉え方とその実践に向けた共通基盤

    Q1:なぜウェルビーイングなのか?
     社会構造と価値観の変化
     本書でのウェルビーイングの捉え方
    Q2:ウェルビーイングはどう測るのか?
     “わたし”と“ひとびと”、そして“わたしたち”
     主観的ウェルビーイング
     大規模測定の事例
    Q3:ウェルビーイングに何が大事なのか?
     “わたし”のウェルビーイングの心理的要因
     “わたし”のウェルビーイングの環境要因
     “ひとびと”のウェルビーイングの環境要因
    Q4:なぜ“わたしたち”なのか?
     “わたし”でもなく“ひとびと”でもない
     “わたしたち”の社会的意義
     “わたしたち”の日常での実践
    Q5:“わたしたち”をどう実現するのか?
     “わたしたち”のアウトカムとドライバー
     “わたしたち”の〈対象領域〉の広がり
     “わたしたち”の〈関係者〉の広がり:間主観
     “わたしたち”の〈関係者〉の広がり:一人称かつ三人称
    ウェルビーイングに資するサービス/プロダクトの設計に向けて

    第2章 “わたしたち”のウェルビーイングをつくりあうデザインガイド

    ウェルビーイングをデザインするための視点
     わたしたちのウェルビーイングのためのハッカソン
     相互行為(インタラクション)の視点
     ウェルビーイングが生まれる相互行為
    “わたしたち”を支える3つのデザイン要素:ゆらぎ、ゆだね、ゆとり
     適切な変化を見定める:「ゆらぎ」
     他律と自律の望ましいバランス:「ゆだね」
     目的ではなく経験そのものの価値:「ゆとり」
     “わたしたち”の持続性
    「ゆらぎ」「ゆだね」「ゆとり」から“わたしたち”を考えるデザインケーススタディ
     ゆらぎのデザインケーススタディ
     ゆだねのデザインケーススタディ
     ゆとりのデザインケーススタディ
     “わたしたち”が持続するデザインケーススタディ
    「“わたしたち”のウェルビーイング」のデザインに向けて

    第3章 “わたしたち”のウェルビーイングへ向けたアイデアサンプル集

    測る・つくる(渡邊淳司)
     1:副詞・副産物としてのウェルビーイング
     2:数値にする限界と可能性
     3:ポジティブなインパクトを解像度高く設計する
     4:対話のための場づくり

    暮らす・生きる(ドミニク・チェン)
     1:「子育て」から「子育ち」へ
     2:ぬか床から見える世界
     3:遊びがつくる逸脱と自律
     4:移動が拡張する自己

    感じる・つながる(渡邊淳司)
     1:触覚でつながる
     2:共感でつながる
     3:スポーツでつながる
     4:「特別の教科 道徳」とウェルビーイング

    伝える・知る(ドミニク・チェン)
     1:コミュニケーションにおける実験
     2:ウェブ体験を再発明する
     3:アルゴリズムとジャーナリズム
     4:生成系AI(ChatGPTなど)とのウェルな付き合い方

    著者対談:ゆ理論の射程──あとがきにかえて

ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) の商品スペック

書店分類コード F600
Cコード 3070
出版社名 ビー・エヌ・エヌ
本文検索
他のビー・エヌ・エヌの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784802510431
ファイルサイズ 18.3MB
著者名 渡邊淳司
ドミニク チェン
著述名 著者

    ビー・エヌ・エヌ ウェルビーイングのつくりかた 「わたし」と「わたしたち」をつなぐデザインガイド(ビー・エヌ・エヌ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!