世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) [電子書籍]
    • 世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) [電子...

    • ¥1,595319 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602109802

世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) [電子書籍]

価格:¥1,595(税込)
ゴールドポイント:319 ゴールドポイント(20%還元)(¥319相当)
出版社:ゴマブックス
公開日: 2023年09月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) の 商品概要

  • 「小笠原式プログラミング」思考で、仕事から日常に関する問題を解決。
    子供でもわかる、プログラミング思考で快適な生活を!

    【本書で紹介した「小笠原式プログラミング思考」でできること】
    ■SNSで炎上したとき
    ■事業で発生した問題を解決をする
    ■販促で利益を増やす
    ■社員教育を行う
    ■ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する
    ■家族で旅行計画を立てる
    ■語学学習を進める
    ■日曜大工(DIY)をする
    ■学校で友人とケンカしたときの仲直り など

    【本書の内容】
    理系分野が苦手な人には「プログラミング思考」という言葉が難しく聞こえるかもしれません。
    本書は、そんな人でも、また子供でも「プログラミング思考」が分かるように書かれています。
    第1章では、小笠原式『プログラミング思考』とは何か?」を説明します。第2章では、「3つの小笠原式『プログラミング思考』」と称して、プログラミングの仕組みをなるべくわかりやすく紹介します。第3章では、その思考を使いこなすための手順とルールをお伝えいたします。
    この決められた順序と決められたルールをマスターしたら、日常での問題解決に使ってみましょう。
    第4章では、「大掃除をする」「家族で旅行計画を立てる」「語学学習を進める」「日曜大工(DIY)をする」などの日常生活での「プログラミング思考」の活用方法をご紹介します。
    第5章では、「学校で友人とケンカしたとき」「家庭で子どもとルールを決める」「SNSで炎上したとき」など人間関係での「プログラミング思考」の活用方法をお伝えいたします。
    第6章では、「事業で発生した問題を解決をする」「販促で利益を増やす」「社員教育を行う」「ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する」などのビジネスシーンでの「プログラミング思考」をご説明します。
    第7章では、著者である小笠原氏が、なぜ小笠原式「プログラミング思考」を体系化できたのか、その軌跡を綴っています。
    最後の第8章では、小笠原式「プログラミング思考」が近い未来、どのように活用されるのか、またどんな可能性を持っているのかを語っています。
    ぜひ、一読あれ!

    目次
    第1章 小笠原式「プログラミング思考」とは何か?
    第2章 3つの小笠原式「プログラミング思考」
    第3章 「プログラミング思考」を使いこなす手順とルール
    第4章 ケーススタディ 今すぐ始められる日常生活での「プログラミング思考」
    第5章 ケーススタディ 今すぐ始められる人間関係での「プログラミング思考」
    第6章 ケーススタディ 今すぐ始められるビジネスシーンでの「プログラミング思考」
    第7章 小笠原式「プログラミング思考」が生まれるまでの軌跡
    第8章 近未来の小笠原式「プログラミング思考」活用法


    著者プロフィール

    小笠原豊和(Toyokazu Ogasawara)
    おおた開発効率化プロジェクト代表。1976年神奈川県横浜市生まれ。中学時代よりPCに興味をもち、高校時にプログラミングに初めて接する。大学時代はWindowsプログラミングを活用した物体認識の研究に励む。2001年、大手自動車メーカーにて主に自動運転や高度運転支援システム(ADAS)の企画および開発に従事。プログラミングを活用した新規技術開発だけでなく、ソフトウェアやプログラミング品質の向上に貢献する。
    2020年、あらゆるビジネスや日常生活における生産性を持続的に向上させる目的で、企業で得られたノウハウを還元すべく、『おおた開発効率化プロジェクト』を立ち上げる。
    大手企業におけるプロジェクトマネジメント支援、システムの安全品質に特化した新しい技術言語の開発、自動車安全分野における対外講演、国立大学での若手人材育成や民間企業との産学官連携研究員など、幅広い領域で活動に従事している。
    (公社)自動車技術会正会員。安全記法コンセプト研究会(SCN-SG)コミッティメンバー。Beyond 5Gコンソーシアム会員、日本うんこ学会会員、Field Robotics Japan会員

世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) の商品スペック

シリーズ名 世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー
出版社名 ゴマブックス
本文検索 不可
他のゴマブックスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 50.0MB
著者名 小笠原豊和
著述名 著者

    ゴマブックス 世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー(ゴマブックス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!