そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) [電子書籍]
    • そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) [電子書籍]

    • ¥2,207663 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086602111254

そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) [電子書籍]

宮原 徹(著者)リブロワークス(著者)水野 源(著者)大原 ロロン(著者)
価格:¥2,207(税込)
ゴールドポイント:663 ゴールドポイント(30%還元)(¥663相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:C&R研究所
公開日: 2021年04月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) の 商品概要

  • 本書は、コマンドライン経験がまったくない人向けに、マンガでLinuxのコマンドを解説しています。ディレクトリの探り方、Webサーバーのインストール、SSHによる遠隔ログインといった基礎を説明します。

    【「はじめに」より抜粋】
    長年、Linux初学者を教えていますが、コマンド操作は「何やら難しそう」と感じるようです。WindowsなどのGUIでは「実行できること」が画面に表示されるので、マウス操作でやりたいことを簡単に実現できます。GUIの簡単操作に比べると、Linuxのコマンド操作はただ黒い画面が表示されるだけなので「難しそう」と感じるのでしょう。

    でも実は、Linuxのコマンドを使いこなすのはそれほど難しくありません。私たちがお仕事でLinuxを扱うとき、ほとんどの作業では基本的ないくつかのコマンドしか使いません。また、コマンド操作にも一種の「お作法」というべきルールがあり、コマンドのほとんどはこのルールに従って使うように作られています。もし知らないコマンドが出てきたとしても、その使い方はルールにのっとれば類推できます。英語学習にたとえれば、ルールは文法、コマンドは単語や熟語のボキャブラリーを増やすことに似ています。GUIでゲームをしたり、Webブラウザを操作したりしながら基本操作を覚えていくのと同じように修得できます。
  • 目次

    第1章 【基礎編】Linuxコマンドで何ができるの?
    第2章 【基礎編】実際にコマンドを使ってみよう
    第3章 【基礎編】シェルの操作に慣れよう
    第4章 【基礎編】何はなくともファイルの操作
    第5章 【実践編】Webサーバーを動かしてみよう
    第6章 【実践編】Webサーバーにコンテンツを追加しよう
    第7章 【実践編】シェルスクリプトとさらにその先へ【付録1】
    付録1 Ubuntuのインストール
    付録2 コマンドリファレンス

そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) の商品スペック

書店分類コード K740
Cコード 3055
出版社名 C&R研究所
本文検索 不可
他のC&R研究所の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784863543461
ファイルサイズ 59.3MB
著者名 宮原 徹
リブロワークス
水野 源
大原 ロロン
著述名 著者

    C&R研究所 そろそろ常識? マンガでわかる「Linuxコマンド」(C&R研究所) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!