観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) [電子書籍]
    • 観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) [電子書籍]

    • ¥2,310462 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602130023

観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) [電子書籍]

八木秀人(著者)
価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(20%還元)(¥462相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ホビージャパン
公開日: 2023年10月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) の 商品概要

  • ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    描き続けることが楽しくなります。
    「見極める力」を養うデッサンの練習をしましょう!


     デッサンは人との対話に似ています。初対面の人と、その外見だけを見て会話をしても、うまくいかないことが多いです。少しずつ相手の中身を理解できれば、好みやユニークな性格を引き出すきっかけになり、関係を深めていくチャンスができるかもしれません。単に見えたものを描くだけでなく、中身を観察して理解できたら、本物に近づく第一歩になります。  
     モノを描いていく場合、離れて全体をながめるだけでなく、近寄って細部を見たり触れてみるのも効果的です。角度を変えて確認するだけでなく、できる限り単純化したり分解したりして構造を探ると、デッサンのヒントが見つかります。いろんな方法で理解した手がかりをたどって描きながら、モノを見極めていきましょう。 そのためには、観察から始めましょう!
     モノを見極める姿勢とは、客観的に観察する取り組みです。最初は1つのリンゴやキクの花など、身の回りにあるモノや興味があるモノから描きましょう。自分の好きなモノを観察して描くことに没入し、楽しくデッサン力を身につけましょう。

    ●本書の5つの章は、観察を通した新しい気づきを得るためのガイドです●
    ◆第1章… リンゴの観察から始めよう モノを見極める技術
    ◆第2章… 紙を楽しく観察して描こう 画材をさらに使いこなす技術
    ◆第3章… キクは観察するほど美しく描ける 規則性に気づく技術
    ◆第4章… サザエの観察は人体表現につながる 仕組みや関連を考える技術
    ◆第5章… 大切な人を観察して描こう 絵を見てくれる相手に伝える技術

観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) の商品スペック

シリーズ名 観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック
Cコード 2371
出版社名 ホビージャパン
本文検索 不可
他のホビージャパンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784798633190
ファイルサイズ 89.6MB
著者名 八木秀人
著述名 著者

    ホビージャパン 観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック(ホビージャパン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!