建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602137111

建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

小堀哲夫(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2023年11月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 建築は楽しい!

    日本を代表する2つの建築賞
    「日本建築学会賞」「JIA日本建築大賞」を受賞した小堀哲夫が
    建築の世界とその魅力について語る
    ------------------------------------------------------
    建築家にとって、最も大切な能力とはなんだろう?
    人をあっと驚かせるような発想力?
    それとも、デザイン力?

    確かにそれらの能力はあるに越したことはないけれど、
    もっと大切なのは「目の前の世界に気づき、身体全体で感じる力」だ、と著者はいいます。
    特別な場所へ行って特別な体験をすることが重要なのではなく、
    何気ない暮らしの中で触れるものからいかにヒントを感じ取り、
    拾い上げるか、それがすべての発想のもとになるのです。
    そして、その発想を自分の好きなところから広げていくことで、デザインが生まれ、
    作品につながっていく――そこに、著者の考える建築の面白さ、楽しさがあります。

    本書は、国内外で数々の受賞歴を誇り、現代を代表するトップクラスの建築家である
    著者が、自らの幼少期から現在にいたるまでのさまざまな経験をもとに、
    建築の楽しさを伝えるために記したものです。
    建築・ものづくり・美術・デザイン・インテリアなどに興味をもつ若い世代へ向けて、
    世界の最先端を走る建築家は何を考えているのか、その“アタマのなか”を明らかにする一冊です。
  • 目次

    はじめに

    第1章 建築家は空想する
    箱と場所
    建築家の仕事は場所をつくること
    愛のある場所
    階段井戸
    空想する力
    エジプト人の偉大な空想力
    空想の根っこを探す
    鐘の音
    木登り

    第2章 スケッチブックを携えて世界を観察する
    中庭と白夜の光
    見たこともないのに懐かしい風景
    空想の次に大切なもの
    観察とスケッチ
    世界を知らない孫悟空
    全身で感じ取る
    寸法当てゲーム
    卓越風
    観察から生まれるもの
    ひとまず“食べてみる”
    感覚は変化する
    雲海
    お寺を描く
    概念の幅を広げる
    旅に出る理由

    第3章 「私」から、「私たち」へ
    建築家と料理人
    一緒につくる感覚
    バナキュラーが好きだ
    なぜワークショップをするのか
    踊る社員たち
    体温を2度上げる
    空想と空想がぶつかり合う
    空想からまた空想が膨らんでいく
    光と風、そして水
    異文化が交錯するバザール
    波風立てる
    施主との共鳴
    歴史のなかで建築をつくる
    旅館が地域に果たす役割
    目に見えないものを共有する
    私から、私たち、そして私へ
    家について

    第4章 木と石、風と水、職人たちとの対話
    紙飛行機
    手でつくる対話
    建築ができるまで
    建築事務所というチーム
    図面を描く人、建物を建てる人
    大工の国に生まれて
    仲間をつくる大切さ
    空想がデザインとエンジニアリングをつなぐ
    魂のぶつかり合い
    制約はチャンス
    建築は土地との出会いから始まる
    土地の力を引き出す建築
    これまでの逆をいく
    風景をつくる建築
    光と風を透過する屋根
    ゆらぎのある心地よさ
    クリエイティブな研究所
    温泉旅館の魅力とは何か
    目に見えない歴史と向き合う
    建築と庭が一体となる
    建築をつくる素材
    自然の恵みを活かす
    増築しやすいように設計する
    かたちのないものをつくる
    空間について
    自分たちでつくってみる
    屋根に穴が開いている
    河原の土手
    エンジニアとデザインの間で

    第5章 心地よい居場所を探して
    幸せな「居場所」がどれだけあるか
    まちにひらく
    居心地の良さは“場所”のつながりから生まれる
    “らしさ”とは何か
    一人になる時間
    アジアの屋台
    ちょっと移動してみる
    空想力の鍛え方
    大切なのは“答え”よりも“問い”
    クラゲ
    宇宙人になりたい

    おわりに

建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

書店分類コード L420
Cコード 0052
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344946996
ファイルサイズ 47.6MB
著者名 小堀哲夫
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 建築家のアタマのなか(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!