仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) [電子書籍]
    • 仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,116224 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602143787

仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,116(税込)
ゴールドポイント:224 ゴールドポイント(20%還元)(¥224相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2023年11月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) の 商品概要

  • インドで誕生した仏教は、いかにして世界に広まったか。その鍵は、ユダヤ教やキリスト教、イスラム教など他の一神教とは異なり、仏教は現地の言語に翻訳されることを積極的に認めたことにある。本書の著者、ジャン・ノエル・ロベール氏によれば、仏教が中国に伝播するのは、同じインド・ヨーロッパ語族のユーラシア西部に伝わるよりもずっと困難だったはずだという。
    チベット、モンゴルから中国、朝鮮、さらに日本へ、また、東南アジアやヨーロッパでは全く別の姿を見せながらも「仏教」としてひとつのまとまりを見せる「世界宗教」の変遷と広がりを、フランス屈指の東洋学者が平易に解説する。
    なお著者は、日本語、中国語はもちろん、チベット語、サンスクリット語、ラテン語、ギリシャ語など多くの言語に通じ、日本仏教の研究などにより、2021年、第3回日本研究国際賞を受賞している。
    チベット文献学の第一人者で、著者と旧知の今枝由郎氏が翻訳し、充実した訳注と解説を付した。巻末には関連年表、索引も完備。著者による「日本語版のための序文」も掲載。
    原著=Petite histoire du bouddhisme: Religion, cultures et identites,.Edition J’AI LU, Paris, 2008
  • 目次

    序 言   ジャン・ボべロ 
    日本語版のための序文
    はじめに 
    第一章  諸宗教の中での仏教
    第二章  ブッダ 〈仏─第一の宝〉
    第三章  ダルマ 〈法─第二の宝〉
    第四章  サンガ 〈僧─第三の宝〉
    第五章  三つの叢書 〈三蔵〉
    第六章  大乗と真言乗
    第七章  中央アジアと中国への伝播
    第八章  チベットからモンゴルへの伝播
    第九章  東南アジアへの伝播、そしてインドへの回帰
    第十章  朝鮮から日本への伝播
    第十一章 仏教と言語
    第十二章 仏教の欧米への伝播
    第十三章 仏教研究批判

    注 
    仏教の歴史 略年表 
    主要参考文献 
    訳者解説 
    索引

仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) の商品スペック

書店分類コード P550
Cコード 0315
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065335345
ファイルサイズ 19.5MB
著者名 ジャン=ノエル・ロベール
今枝 由郎
著述名 著者

    講談社 仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!