学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) [電子書籍]
    • 学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) [電子書籍]

    • ¥3,850770 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602160525

学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) [電子書籍]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:770 ゴールドポイント(20%還元)(¥770相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:くろしお出版
公開日: 2023年12月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) の 商品概要

  • 理論と実践を組み合わせ、何を、どう指導すべきかを考える概説書。第2巻では文法、会話、作文、総合学習を取り上げる。学習者の言語習得を促しの高い授業をするには何が必要か。多くの研究成果を踏まえ、指導のあり方を導く。

    ■「まえがき」より
    第1巻同様、本書でも理論と実践を組み合わせることで、何を指導すべきか、それはどうしてなのか、指導するのであれば、どのようにすることが学習者の言語習得を促すのかについて考えています。学習対象や学習者を深く理解することで、教師は、効果的な授業をデザインし、質の高い授業を提供することができます。また、学習者が言語習得過程で問題に遭遇したとき、適切な支援をすることもできると思います。本書はそのための参考資料となることを目的としています。
  • 目次

    まえがき

    第5章
    1. はじめに
    2. 文法項目の難易度
    3. 文法の第二言語習得(SLA)研究
    4. 文法の指導

    第6章 会話指導
    1. はじめに
    2. スピーキングとは
    3. コミュニケーション能力
    4. スピーキング能力の習得
    5. スピーキングの指導

    第7章 作文指導
    1. はじめに
    2. 「書く」こととは
    3. 文章の特徴
    4. 書く能力
    5. ライティングの指導

    第8章 総合学習
    1. はじめに
    2. 内容中心指導法(Content-Based Instruction, CBI)
    3. 内容言語統合型学習(Content and Language Integrated Learning, CLIL)
    4. タスク中心指導法(Task-Based Language Teaching, TBLT)
    5. 授業の改善の検討
    6. 授業改善の手順

    教材リスト
    参考文献
    索引

学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) の商品スペック

シリーズ名 学習者を支援する日本語指導法
Cコード 3081
出版社名 くろしお出版
本文検索 不可
他のくろしお出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784874249598
ファイルサイズ 145.6MB
著者名 畑佐 由紀子
著述名 著者

    くろしお出版 学習者を支援する日本語指導法II 文法 会話 作文 総合学習(くろしお出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!