いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) [電子書籍]
    • いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,045209 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602179074

いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) [電子書籍]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:209 ゴールドポイント(20%還元)(¥209相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2023年12月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) の 商品概要

  • 新NISAスタートの今が始めどき!

    「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安……」
    「住宅資金、教育資金なども並行して準備できるか不安……」
    「預金だけで大丈夫かな……」
    そんな人は「新NISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作りましょう!

    新NISA&iDecoを活用すれば、
    住宅資金400万円、教育資金800万円を引き出したとしても、
    65歳時点で3800万円の貯蓄も夢ではありません!

    新NISAつみたて投資枠とiDeCoは、
    毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。
    投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。
    さらに、つみたて投資枠とiDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。
    これにより、投資への不安「元本割れ」のリスクが減らせるので、
    初心者にもおすすめの制度なのです。

    2024年スタートの新NISAは、
    投資金額・期間が拡大してますます使い勝手が良くなり、やらないのはもったいない!
    本誌では、制度の解説はもちろん、金融機関選びや証券口座の開設方法、
    商品選びや管理まで、具体的な資産形成の方法をわかりやすくレクチャー。

    これを読めば、新NISA&iDecoを始められます!
  • 目次

    表紙
    目次
    新NISAとiDecoで3800万円達成!
    絶対活用すべきお得な制度 新NISAとiDeCoどこが違う? どう使う?
    生まれ変わってますます使いやすくなった 新NISAはココがお得!
    社会人になったばかりで貯金がありません。投資を始めてもいいでしょうか?
    月3万円を新NISAに全額使うのとiDeCoを併用するのと、どちらがよいですか?
    将来必要な教育費と老後資金をどのように貯めるべきか悩んでいます。
    パートの私でもiDeCoを利用する意味ってありますか?/ずっとおひとりさまかもしれません。何を準備すればいいでしょうか。
    新NISAでは満期の概念がなくなります。売りどきはどう判断したらいいですか?/60歳ですが、新NISAで投資を始めたいです。どういう投資スタイルにすべきですか?
    PART1 どうして投資って必要なの?
    収入が増えず物価は上がる 必要な老後資金は増加
    30代以降から老後までライフイベントは盛り沢山!
    「公的年金」だけでは老後の生活費は不足する
    もらえる年金額は職業によって2倍の差!
    安心・安全の積立投資でお金は長時間かけて増やす
    インフレで下がるお金の価値は投資で補おう!
    Column 投資のリスクって何? 怖がる前に正しく知ろう
    PART2 新NISAまるわかりガイド
    初心者は少額投資で低コストの
    「つみたて投資枠」から始めよう
    投資を始める第一歩つみたて投資枠の5つの魅力
    商品数や積立の自由度などニーズに合った金融機関を選ぶ
    ネット証券ならスマホ1つで簡単に口座開設できる
    シンプルで手数料も格安!厳選された商品が勢揃い
    年間120万円の非課税枠をどう使うか考えよう
    積立方法を決めたら投資信託を注文してみよう
    運用状況を確認したり商品の変更・売却方法をチェック
    配分変更や売却、積立停止など自由自在にメンテナンス可能
    ライフイベントを見据えながら投資できる新NISAの出口戦略
    成長投資枠の活用方法① 成長投資枠の(得)活用術
    成長投資枠の活用方法② 成長投資枠の株式投資術
    旧NISAユーザーは要チェック! 素朴な疑問Q&A
    投資信託のここが知りたいに答えます!
    PART3 iDeCoまるわかりガイド
    「自分のための年金」iDeCoでお得に積み立てる
    3つの「税制優遇」がiDeCo最大のメリット
    加入者の職業によって掛金の上限額が異なる
    自分はいくら節税になる? 実際に計算してみよう
    金融機関は手数料の安さと商品ラインナップで選ぶ
    書類を提出してから1~2カ月で口座が開設
    「個人型年金加入申出書」を記入する際のポイント
    無理なく続けられるよう積立サイクルを設定しよう
    運用方針によって投資商品と掛金の配分を決めよう
    投資商品の成績を確認して必要に応じて運用方針を変えよう
    「配分変更」と「スイッチング」で運用商品を見直せる
    受取方法は「一時金」「年金」「一時金+年金」の3種類
    Column iDeCo加入者が離職した場合の手続き
    PART4 新NISA&iDeco組み合わせ術
    新NISAもiDeCoも「全世界株式型」で始めよう
    年代やライフステージに合わせて臨機応変に金額や商品を決定
    20代独身 独身時代は人生最大の貯めどき新NISAで株式中心に運用
    30代ファミリー 夫婦で積極派と慎重派に分け新NISA優先で投資スタート
    40代独身 どんなライフプランにも対応できる資金作りをする
    40代ファミリー 出費はかさむが投資額を抑えつつiDeCoで老後資金作りを開始
    50代ファミリー iDeCoと新NISAをフル活用!安定運用で利益があれば売却も検討
    投資信託 TOP10 新NISA(つみたて投資枠)編
    投資信託 TOP10 iDeCo編
    背表紙

いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2023/12/11
Cコード 9476
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295018179
ファイルサイズ 154.0MB
著者名 山中 伸枝
著述名 著者

    インプレス いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!