99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602201738

99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

富田竜介(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年01月05日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • フォロワー数だけ増やしても意味がない!
    SNSマーケティングの効果を最大化する運用法とは

    「SNSマーケティングの効果が出ない――」
    SNSの活用に悩む中小企業経営者へ向けて、
    創業から5年で250アカウントの支援を手掛けた
    SNSマーケティングのプロが解説!
    ------------------------------------------------------
    近年、規模や業種を問わずあらゆる企業がLINEやX(旧Twitter)、InstagramなどのSNSをマーケティングに活用することが当たり前になりました。
    その理由の一つとして、スマートフォンが急速に普及して老若男女を問わず数多くの人がSNSを利用するようになり、メディアとしての価値が高まったことが挙げられます。また、主要なSNSはどれも基本的に無料で手軽にアカウントを作ることができ、広告費を抑えながら自社商品やサービスの発信ができるため多くの企業がSNSをマーケティングに活用しているのです。
     
    SNSマーケティングに特化したコンサルティング会社を経営する著者は、このSNSマーケティングこそ人員や予算が少ない中小企業にとって大きな効果を発揮するマーケティング手法だと断言します。しかし、実際のところ多くの中小企業はSNSの正しい運用ができていません。
    SNSマーケティングといえば、一般的にフォロワー数を増やすことが重要だと考えられがちです。しかし著者によるとそれだけではマーケティング効果は低く、投稿後短時間で「いいね」がついたり返信が来たりするような工夫をすることのほうが、効果を高めるうえで重要だといいます。フォロワーの活発な動きがあることで、SNSのアルゴリズムがユーザーへの影響力が高いアカウントであると評価し、より多くの人の目に触れる機会を作り出せるのです。
     
    本書では、SNSマーケティングをすでに始めているけれど結果が出ていない中小企業の経営者に向けて、SNSの仕組みまで掘り下げた効果的な指標の立て方や運用方法などを解説しています。
    基本を押さえたうえで売上アップなどの効果につなげられる、実践的な一冊です。
  • 目次

    はじめに  

    第1章 中小企業の99%が失敗する
        SNSマーケティング
    インターネットによってメディアの主役が変わった 
    パソコンを超えて広く普及したスマートフォン  
    スマートフォンの普及によってSNSマーケティングの重要性が高まっている  
    主流な6つのSNSとそれぞれの特徴  
    SNSマーケティングについてマネジメント層が勘違いしていること  
    SNSマーケティングにはリスクやデメリットもつきまとう  
    リスクヘッジをしながら、大きな可能性に挑戦を  

    第2章 中小企業が陥る
        SNSマーケティングの失敗あるある
    SNSマーケティングがうまくいかない企業の特徴  
     (1)ユーザーの購入までのプロセスを理解していない  
     (2)顧客ファーストではない
     (3)リソースが足りていない  
     (4)経営と現場の足並みがそろっていない  
     (5)人材配置が合っていない 
    SNSマーケティングの間違った認識  
     (1)フォロワー数だけを追った運用  
     (2)直接的な売上だけを見る見当違いな指標の見方  
     (3)リソースを割かない脆弱な組織体制  
     (4)「バズった投稿」についての誤った認識  
     (5)支援会社への丸投げ  

    第3章 フォロワー数だけ増えても意味がない!
        SNSマーケティングの正しい指標の見方
    ユーザーはSNSでブランド名や商品名を検索する  
    STP分析で自社商品・サービスの現状を知る  
    ユーザー同士の関係性を知る  
     (1)プライベートグラフ  
     (2)ソーシャルグラフ  
     (3)インタレストグラフ  
    見込み客は他の利用者の声を参考にしている  
    SNSマーケティングは中長期的な施策があってこそ  
    ユーザーからレコメンドをもらうには
     (1)ギフティング  
     (2)プレゼントキャンペーン  
     (3)インフルエンサーマーケティング  
     (4)アンバサダー  
    企業がやるべきは、ブランディングとコミュニケーションを活用したファン化  
    変化するSNSのアルゴリズム  
    消費者の8割は、店舗に行く前に購入の意思決定をしている  
    SNSマーケティングのKPIについて  

    第4章 支援会社に丸投げでは成功しない
        SNSマーケティングは自社で運用することで効果が最大化する
    日々、消費者の行動は変化している  
    「TikTok売れ」「インスタ売れ」とは  
    トリプルメディアに注目する  
    「SNS売れ」を起こすための4つのフェーズ  
    SNSマーケティングは戦略が大事  
     (1)戦略設計  
     (2)施策の実行体制の確立  
     (3)施策の振り返りと、PDCAの活用  
    横串で横断的な連動が必要
    最終的に目指すべきは内製化  
    支援会社との向き合い方と選び方  

    第5章 日進月歩のSNSの世界……
        潮流に乗ってSNSマーケティングを制す!
    SNS市場は、まだまだ右肩上がり  
    「バズ」を創り出す仕組み  
    SNSマーケティングに活用されるAI  
    SNSの運用を支援会社に丸投げするだけでは成功しない  
    無限の可能性を秘めたSNSマーケティング  
    企業体制の見直しも必要  
    ほか

99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

Cコード 0034
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344947603
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 10.3MB
著者名 富田竜介
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 99%の経営者は知らない 中小企業のための正しいSNSマーケティング(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!