世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) [電子書籍]
    • 世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602202493

世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) [電子書籍]

山﨑圭一(著者)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:SBクリエイティブ
公開日: 2023年12月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) の 商品概要

  • 【著書累計100万部突破! ムンディ先生最新刊】
    ●なぜ、「ナスカの地上絵」は2000年以上経っても消えないのか?
    ●ヨーロッパ大陸にある国々の「国境」はどうやって決まったのか?
    ●なぜ、「中国の歴代王朝」はいつも南北に分かれるのか?

    世界史と地理は高校の科目で別々に扱われているが、じつは多くの「接点」があります。
    そのような両者の接点に着目して世界史と地理を同時に学ぶと、
    世界史と地理の知識をより深めることができるようになるのです。

    そこで本書では、公立高校の現役の社会科教員で、かつ大人気教育YouTuberでもある著者が、
    世界史と地理の「接点」がある世界の出来事や事象を取り上げ、
    世界史の観点と地理の観点の両方から解説します。

    世界史と地理は、同時に学ぶと10倍わかる! 楽しくなる!

    ※カバー画像が異なる場合があります。
  • 目次

    第1章 ヨーロッパ
    【古代】なぜ、「ナスカの地上絵」は2000年以上経っても消えないのか?
    【古代】ヨーロッパ大陸にある国々の「国境」はどうやって決まったのか?
    【中世】なぜ、ヨーロッパの多くの国は、ドイツを「ドイツ(もしくはGerman)」と呼んでいないのか?
    【近代】「ダイヤモンド」の値段がめちゃくちゃ高いのは、全部イギリスのせいだった!  など
    第2章 北米・南米
    【近世】なぜ、「アラスカ」はカナダ領ではなく、アメリカ領なのか?
    【近世】なぜ、南米では「ブラジル」だけが「ポルトガル語」なのか?
    【近代】なぜ、中南米の「カリブ海諸国」に「インド人」が多いのか?  など
    第3章 アジア・中東
    【古代】なぜ、「中国の歴代王朝」はいつも南北に分かれるのか?
    【中世】トルコ人の国はたくさんあるのに、なぜ「トルコ共和国」だけトルコを名乗っているのか?
    【近世】なぜ、「フィリピン」だけ、東南アジアで「キリスト教」を信仰しているのか?
    【近世】なぜ、ウクライナ人とロシア人は「兄弟のような関係」と言われるのか?  など

世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) の商品スペック

書店分類コード Q200
Cコード 0022
出版社名 SBクリエイティブ
本文検索
他のSBクリエイティブの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784815620202
ファイルサイズ 34.7MB
著者名 山﨑圭一
著述名 著者

    SBクリエイティブ 世界史と地理は同時に学べ!(SBクリエイティブ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!