2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) [電子書籍]
    • 2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602205483

2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) [電子書籍]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:日本書籍出版協会
公開日: 2023年12月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) の 商品概要

  • 2023年における出版業界の再販・流通問題を1冊にまとめた白書。業界で取組む弾力運用の他、出版社、取次、書店での取組みを掲載。付録・再販契約の手引き【第7版】

    今号の特集は『コロナ後の出版業界の変化と書店参入減への危機感』(文化通信社・星野渉氏)、『書店「無人営業」で経営者は何をすべきか』(出版ジャーナリスト・成相裕幸氏)をはじめとして、PubteXのAI配本・RFIDタグのチャレンジ、JPRO(出版情報登録センター)の最新動向、今年から本格稼働し始めたABSC(アクセシブル・ブックス・サポートセンター)の活動、インターネット・ガバナンス・フォーラム(IGF)での出版社による漫画海賊版対策の動向発表など。 また、2023年6月に正式にISDNからIPへと切り替えを行った「新出版ネットワーク」の歴史・経緯やこれからの課題をまとめた記事を収録。

    【目次】
    はじめに
    1.特集
    コロナ後の出版業界の変化と書店参入減への危機感(文化通信社・星野渉)
    ◎ 開店数の減少が顕著に
    書店「無人営業」で経営者は何をすべきか(出版ジャーナリスト・成相裕幸)
    ◎ 溜池山王に無人書店
    持続可能な出版流通を目指して-PubteXがチャレンジするAI 配本最適化、RFID-
    ◎ RFID トライアル 大垣書店Kotochika 御池店
    街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟について
    韓国書店・図書館視察報告
    秋の読書推進月間「BOOK MEETS NEXT 2023」パワーアップして展開
    新出版ネットワークの現状と課題
    「雑誌情報」もJPRO にお任せを
    読書困難者の読書環境を整備し、出版者のアクセシビリティへの取組みを支援するABSC 設立
    なぜ出版社は「IGF」に全力で参加したのか?-海賊版と戦うためにインターネットの国際会議で訴えたかったこと-
    2.業界で取組む弾力運用
    (1)出版社共同企画「謝恩価格本フェア」
    (2)神保町ブックフェスティバル
    (3)上野の森 親子ブックフェスタ2023
    (4)第13 回BOOK MARKET 2023
    3.各者の流通改善・弾力運用
    出版業界からの著作物再販ヒアリング議事概要
    雑誌作成上の留意事項の一部改訂について
    (1)出版社の取組み
    [出版社一覧](23社)
    オーム社、偕成社、Gakken、KADOKAWA、河出書房新社、金の星社、講談社、光文社、集英社、 主婦の友社、小学館、ダイヤモンド社、筑摩書房、中央公論新社、東洋経済新報社、徳間書店、 日経BP、扶桑社、双葉社、文藝春秋、ポプラ社、マガジンハウス、森北出版
    1 再販制度の弾力運用
    2 流通改善の取組み
    (2)取次の取組み
    中央社、トーハン、日教販、日本出版販売、楽天ブックスネットワーク、東京出版物卸業組合(神田村)、日本出版取次協会
    ◎ トーハン DNP 桶川Cに書籍製造ライン導入
    (3)書店の取組み
    1 日本書店商業組合連合会
    2 ブックエース 雑誌買切施策で大きな効果
    3 各地のご当地書店大賞&大商談会
    4「BOOK EXPO 2023 秋の陣」開催
    ◎「書店大商談会」異例の措置
    ◎ 大阪でBOOK EXPO 2023 開催
    ◎ 日本ど真ん中書店会議 愛知・岐阜・三重組合が共催
    ◎ 九州選書市4年ぶり開催
    4.出版統計
    1 出版物の販売金額(電子書籍含む)
    2 書店数の状況・無書店地域の概要
    3 2023 年上半期の出版市場
    5.資料編
    1 紀伊國屋書店/ 日販/CCC が新会社設立へ
    2 新会社「ブックセラーズ&カンパニー」設立
    3 日販 コンビニ流通撤退へ
    4 出版輸送存続で意見交換
    5 韓国、再販制(図書定価制)に初の「合憲」判断
    6 米国書店大手「バーンズ&ノーブル」経営再生が軌道に
    出版物再販問題略年表
    再販契約の手引き【第7版】

2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) の商品スペック

Cコード 3000
出版社名 日本書籍出版協会
本文検索
紙の本のISBN-13 9784890031627
他の日本書籍出版協会の電子書籍を探す
ファイルサイズ 58.9MB
著者名 出版流通改善協議会
著述名 著者

    日本書籍出版協会 2023年 出版再販・流通白書 No.26(日本書籍出版協会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!