JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍]
    • JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍]

    • ¥639128 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602211369

JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍]

価格:¥639(税込)
ゴールドポイント:128 ゴールドポイント(20%還元)(¥128相当)
出版社:交通新聞社
公開日: 2024年01月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍] の 商品概要

  • JR各社の担当者が執筆する論文、鉄道、航空、バス、IT等の専門家による連載記事、編集部でまとめているトピックスなどにより、鉄道を中心とする運輸交通界のタイムリーな情報をお届けしています。
     鉄道をはじめとする交通機関に興味のある方、鉄道会社への就職を希望している学生の方、都市計画や地域創生等に関わる行政のご担当者、鉄道を研究対象としている学識経験者やビジネスマン、鉄道会社との取り引きを目指している企業の皆さまなどにとって役立つ専門情報誌です。
  • 目次

    ◆JRガゼット2024年1月号 主な内容◆
    〔巻頭グラビア〕
    JR西日本 特急「やくも」新型車両273系
    JR西日本が、2024年度から伯備線で運転を開始する特急「やくも」の新型車両273系の概要を紹介します。
    〔2024年 年頭所感 JR旅客・貨物会社社長〕
    JR旅客・貨物会社の社長に、2024年の抱負などについてご紹介いただきます。
    〔特集〕
    技術開発
    ~近年の開発事例と今後に向けての取り組み~
    JR各社における近年の技術開発の主な事例や、将来に向けた取り組みの展望について紹介します。
    〔新春寄稿〕
    鉄道における自動運転の動向と期待
    【東京大学 須田義大】
    鉄道、自動車などの交通システムに関する研究に幅広く従事し、自動運転の権威としても知られる東京大学の須田義大教授に、鉄道における自動運転の動向と課題、今後に向けての期待について、ご紹介いただきます。
    〔鉄道の未来を創る研究開発〕
    動的注入による経済的な液状化対策 ~脈状地盤改良工法~
    【鉄道総合技術研究所】
    施工性や経済性に優れた液状化対策の実現に向けた、動的注入による脈状地盤改良工法の研究開発について紹介します。
    〔大手民鉄はいま・・・〕
    2024年の大手民鉄
    【梅原 淳】
    大手民鉄にとって「復興」から「成長」への転換期となることが期待される、2024年の主な計画や取り組みの概要、事業の傾向や変化などについて紹介します。
    〔Focus! JR〕
    JR東日本 新幹線荷物輸送「はこビュン」による高速・多量輸送トライアルJR東日本とジェイアール東日本物流が2023年6月にトライアルを開始した列車荷物輸送サービス「はこビュン」の概要、新幹線の新たな可能性を探る関係者の声などを紹介します。
    〔「日本鉄道賞」ニュース〕
    只見線利活用推進協議会「ふたたび、はじまる。再会、只見線」
    【国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室】
    第22回日本鉄道賞で「未来へつながる、希望の鉄路」特別賞を受賞した、沿線市町村や住民が一体となって進められている只見線利活用の取り組みを紹介します。
    〔NEWS PLAZA〕
    2023年11月11日~12月10日に発表されたJRグループ各社の主なニュースを取り上げます。*「GLOBAL REPORT」は次号(2月号)の掲載となります。
    *WEBによる読者アンケートを募集しています。抽選で3名様に、図書カード(1,000円)をプレゼントします。詳しくは本誌63ページをご覧ください。たくさんのご応募をお待ちしています。

JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 JRガゼット
出版社名 交通新聞社
本文検索 不可
他の交通新聞社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 42.2MB
著者名 JRガゼット編集部
著述名 著者

    交通新聞社 JRガゼット_2024年1月号(交通新聞社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!