Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) [電子書籍]
    • Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) [電子書籍]

    • ¥680136 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602211550

Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) [電子書籍]

価格:¥680(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(20%還元)(¥136相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:味の素食の文化センター
公開日: 2024年01月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) の 商品概要

  • 【特集】世界の珍味、日本の珍味
     特集アドバイザー/伊藤 文(日仏記者協会APFJ会員、ワインと食卓の女性騎士団ODVT会員)

    「珍味」という言葉には、人々を冒険に誘う魅惑的な響きがある。珍しく尊いもの。人間には稀少かつ貴重なものを求める強欲がある。それゆえ、風変わりな食べ物と表裏一体という側面もある。
     秦の始皇帝は「不老不死」の幻の仙薬を探し求め、唐・玄宗は楊貴妃のため、途方もない遠方からライチを取り寄せた。江戸時代の日本では、「百珍」と名のついた料理本が出版された。有名なのは「豆腐百珍」や「卵百珍」。料理人しか知り得ない秘伝が記されている。
     トリュフ、フォアグラ、キャビアは言わずもがな世界の三大珍味だ。しかし、科学の進歩や環境問題によって、取り巻く景色は変わりつつある。人は火をおこすことを知ってから、生命の存続と食欲の限界に挑戦してきた。その挑戦を掻き立ててきた珍味から、人間の文明、文化の今昔を垣間見たいと思う。

    「みるvesta」世界の珍味、日本の珍味 制作中!

    Ⅰ 珍味とは
     1 「世界三大珍味」不在の中世ヨーロッパのごちそう/山辺 規子
     2 中国の「珍味」/山中 一男
     3 日本近代「珍味」考 ~明治・大正期の文献を中心として~ /東四柳 祥子
     [コラム]珍味の大好きな日本人/永山 久夫

    Ⅱ 日本と世界の珍味
     1 日本の珍味、令和の今様/向笠 千恵子
     2 世界の珍味「カラスミ」の魅力/山口 敦子
     [コラム]スペイン海の幸、イベリア半島の知られざるグルメ/小池 ケイコ
     [コラム]タイ珍味物語/梅本 昌男
     3 キビア 北グリーンランドの生活の知恵/林 直孝
     4 サボテンの魅力/堀部 貴紀
     5 フランスの珍味/門上 武司

    Ⅲ 未来につながる珍味
     1 世界三大珍味の変容/伊藤 文
     2 世界に誇る日本のキャビア/山口 浩
     3 珍味とお酒のペアリング/川崎 寛也

    特集まとめ 閉店した鮎名店のうるかと珍味の未来/伊藤 文

    <連載>
    ☆台所史探訪(7)「大正時代の台所と生活改善運動」/須崎 文代
    ☆大食軒酩酊の食文化(第63回)「握り飯」/石毛 直道
    ☆文献紹介 佐々木 敏=著『行動栄養学とはなにか?-食べ物と健康をつなぐ見えない環(リング)を探る』/津金 昌一郎
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) の商品スペック

出版社名 味の素食の文化センター
本文検索 不可
他の味の素食の文化センターの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 4910079050249
ファイルサイズ 47.8MB

    味の素食の文化センター Vesta(ヴェスタ) No.133(味の素食の文化センター) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!