飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602216454

飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

亀井紗織(著者)
価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年01月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 訪問看護は看護のチカラを最大限に発揮できる
    やりがいのある仕事!

    看護一筋で病院から地域に飛び出した著者が語る
    可能性に満ちた在宅看護の魅力とは--
    ------------------------------------------------------
    少子高齢化が進む日本において、医療・看護の世界では地域包括ケアのもとで病院から在宅への移行が求められています。しかし、高齢者に適切な在宅ケアを提供できる医療機関や事業所は不足しており、需要に対して供給が追い付いていないのが現状です。特に看護師についてはほとんどが病院のなかで看護に従事しており、訪問看護に携わっているのは全就業看護師のうちわずか3.9%にとどまっています。

    本書の著者も、以前は病院のなかで働く看護師の一人でした。著者はさまざまな病院で勤務するなかで、働きながら常に「病院では看護のチカラを最大限には発揮できない」と感じていたといいます。
    病院では運営方針に則ったクリニカルパス(診療計画)に従って行動することが求められ、医師を頂点とした厳然たるヒエラルキーが存在します。どんなに自分が患者に寄り添ってできる限りの看護を提供しようと思っても、大きな組織の一員として働く看護師は、何よりもまず病院のルールに則り、医師の指示に従わなくてはなりません。そこに看護師自身の意思や創意工夫は活かされにくいのです。
    在宅であれば「患者さんの心と身体に寄り添い、その人がもつ生きる力を支える」という看護師本来のチカラを思う存分発揮できると考えた著者は、2001年に病院から在宅看護の世界へ飛び出しました。現在は地域で療養する患者をケアすることを目的に、訪問看護ステーションのほか、看護師のみで運営する重症・重度介護者向け有料老人ホームを運営しています。

    本書では著者の経験をもとに、訪問看護の魅力についてまとめています。病院のなかで看護力を発揮できず悩む看護師たちに、あと一歩を踏み出す勇気と元気を与える一冊です。
  • 目次

    はじめに  

    [第1章]在宅医療ニーズが高まるなか、看護師の7割は病院勤務
         超高齢社会の日本における看護の問題点
    2040年に向けてニーズが高まる訪問看護  
    訪問看護師が増えると自宅で最期を迎えられる人が増える  
    小規模ステーションが多数で教育まで手が回らない現状  
    診療の補助とルーティンワークがすべてを支配する病院看護  
    1億総慢性疾患時代の日本に求められる看護とは  
    看護師は患者さんの疾病予防にこそ力を発揮できる重要な仕事  
    患者の手足を上手に縛ると褒められる……?  
    病院文化に染まりすぎると異物が見えなくなる?  
    患者に寄り添い、医師に進言できるのは看護師だけ  
    病院の独りよがりな善意が生む結末  
    看護本来の創造性を阻むもの  
    地域の看護師と病院の看護師が繋がり、患者さんを支え合っていこう  

    [第2章]病院看護と在宅看護どちらも経験した私が
         在宅看護を一生の仕事と決めたワケ
    劣等生から始まった私の看護人生  
    末期がんで入院していた華道師範との出会い  
    先輩からの最後通告をきっかけに看護師の資格取得を決意  
    三十路の覚醒? 看護師としての羽化  
    学ぶほどに深まる病院組織への疑問と葛藤  
    ヘッドハンティングで単科病院の管理者に着任  
    はじめての管理職大失敗に終わる  
    自責の念で引きこもる日々  
    公立病院を退職し、訪問看護ステーションの立ち上げに関わる  
    開設3年で患者さんは100人突破も、相次いだ給与遅延  
    ナンバー2の退職で知らされた衝撃の事実  
    起死回生の策で、2週間で会社を起業する  
    限界を突破せよ? 個々の暮らしを全力で支えた起業暴走時代  
    ムリはしたが、立場に育てられ自分の使命を知る  

    [第3章]病院の外には多くの在宅患者がいる
         生きる力を高める? 本物の看護力が試される訪問看護の世界
    患者の居場所は「病院」と迷わず答える学生たち  
    訪問看護は重症者だけを対象としたものではない  
    健康障害に先手を打つ! 地域に知られて一人前の訪問看護  
    入るべくして入った訪問看護の世界  
    訪問看護が関わることで社会性を取り戻す
    エナジーサイクルを回せ!  
    母と会えないまま臨終間近になり、救いを求めてやってきた娘の訴え  
    最後まで他人任せで本当にいいのか?
    もしなにかあったとしても、それは「大往生」なのです  
    退院できるかどうかは、一人の人間の人権に関わる大問題  
    口腔ケアをしたら、まるでスライムのような汚れが出てきたことも  
    口腔ケアで呼吸が楽になり不整脈も改善
    NOケア、NOライフ  
    家族の介護負担を軽減することも重要に  
    諦めなければ、生命力は応えてくれる  
    最後は自社施設に入居し、天寿をまっとうする  

    [第4章]行き場を失った重病者・重度要介護者の受け皿をつくる
    ほか

飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344947375
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 8.6MB
著者名 亀井紗織
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 飛び出せナース!(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!