近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) [電子書籍]
    • 近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥999100 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086602218624

近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) [電子書籍]

価格:¥999(税込)
ゴールドポイント:100 ゴールドポイント(10%還元)(¥100相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2024年01月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) の 商品概要

  • 近代日本の失敗は「地下水脈」で読み解ける!

    なぜ日本は太平洋戦争を始め、敗戦に至ったのか。なぜ「玉砕」「特攻」といった無謀な作戦で多くの人命を失ってしまったのか?――
    著者が昭和史の研究に携わるようになったのは、こうした謎を解明したいとの強い動機からであった。今まで5000人近くの昭和史関係者にインタビューを重ねてきたのは、それはこの根源的な問いに対する答えを探す旅でもあった。そして、敗戦に至る道筋を調べれば調べるほど、昭和だけでなく、明治維新以降の歴史をもう一度つぶさに検証しなおす作業に迫られることになった。
    その結果、著者は「地下水脈」という歴史観にたどり着く。
    大日本帝国憲法ができるまでのほぼ20年間、「日本という国をこれからどのように作り変えていくか?」をめぐって、さまざまな勢力の“主導権争い”がおこなわれた。
    実際の歴史では、日本は「欧米列強にならう帝国主義国家」の道を歩み、すべてが軍事に収斂していくことになる。その結末が、昭和の悲惨な敗戦であった。
    では、残る国家像は、そのまま消えてしまったのか?
    そうではない。4つのそれぞれの思想やビジョンは、いったん日本社会の地下に潜りながら、いまも脈々と流れ続けている。そして歴史の重要なターニングポイントを迎えるたびに、噴出してくるのである。
    「地下水脈」という歴史観でとらえれば、現在の日本の窮状――経済の迷走も、終身雇用サラリーマン社会が変わらないのも、政治がダメなのも、エリート教育がダメなのも、150年以上繰り返されてきたことがわかってくる。
    本書は、「地下水脈」をあらためて見つめることで、日本の近現代史を再検証する。

近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) の商品スペック

書名巻次 1
シリーズ名 近代日本の地下水脈
書店分類コード Q130
Cコード 0295
出版社名 文藝春秋
他の文藝春秋の電子書籍を探す
本文検索
紙の本のISBN-13 9784166614400
ファイルサイズ 3.0MB
著者名 保阪 正康
著述名 著者

    文藝春秋 近代日本の地下水脈 I 哲学なき軍事国家の悲劇(文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!