捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) [電子書籍]
    • 捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,155231 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602220121

捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(20%還元)(¥231相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2024年01月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) の 商品概要

  • 【読んだらきっと涙する!感動の実話!】

    あなたは「未利用魚」を知っていますか?
    これは、漁師さんたちがとった魚のうち、市場に出回らずに捨てられてしまう魚のことです。
    FAO(国際連合食糧農業機関)が2020年に出した報告書によると、世界でおよそ3割もの魚が捨てられているといわれています。

    捨てられる理由はさまざまですが、なかには人がおいしく食べられるのに、「見た目が悪い」「知名度が低い」「調理方法がわからない」などの理由から市場で売買するのが難しく、廃棄されてしまうケースも少なくありません。
    せっかくとっても値がつかない魚は、漁師さんにとって経済的負担になるだけではなく、海の資源をムダにしているのと同じです。

    本書はそうした未利用魚をつかって「桜島灰干し弁当」という人気の駅弁を生み出した料理人・梛木春幸さんの軌跡をつづった一冊です。
    東京や大阪で料理人としてのキャリアを着実に築いていた梛木さんは、なぜ地元・鹿児島に戻り、未利用魚をつかった商品開発に取り組むことになったのか。
    返す当てのない莫大な借金を抱え、せっかく作った料理を人々に投げ捨てられる苦難を経ながら、発売直後に大人気になり、新たな鹿児島の名物料理にまで仕上げた梛木さんの原動力とはなんだったのか……。

    未利用魚の問題についてはもちろん、「働くことの意味」「日本料理の知られざる精神」なども学べるノンフィクションです。

捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) の商品スペック

書店分類コード E850
Cコード 8062
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065338070
ファイルサイズ 19.7MB
著者名 梛木 春幸
著述名 著者

    講談社 捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当ものがたり(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!