生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス) [電子書籍]
    • 生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス...

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602237235

生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2024年02月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス) の 商品概要

  • VBAを使って生成AI「ChatGPT&DALL-E」の可能性を
    Word・Excel・PowerPoint・Outlookに組み込める!

    生成AIを仕事に活用する時代が身近になっています。
    ChatGPTを使った文章生成・要約やDALL-Eを使った画像生成の機能は
    資料作成やメールのやり取りに活用することが可能です。
    本書ではVBAプログラミングで各Officeアプリに生成AIの機能
    取り込む方法を解説しています。

    ●この本でできること本書ではGPT-4 TurboやGPT-4-vision、DALL-E3、EmbeddingsなどのOpenAIのAPIをVBAでコントロールするプログラミング方法をレシピ形式で解説しています。
    最新の生成AIを活用して各Officeアプリで、リボンのメニューからこんなことができるようになります。

    ・Word
    ChatGPTで直接、Word上の文章を要約、増幅、文体変更
    pdfやdocxファイルの要約レポートを一括作成
    ・Excel
    クリップボードの画像を自動認識し解析
    特定文書を参照して回答するMyGPTsのようなカスタムチャットボットを作成
    ・PowerPoint
    文字列を基に画像を生成しスライドを作成
    タイトルからオリジナル絵本やパンフレットを自動生成
    ・Outlook
    多種多様な返信メール案を自動で作成
    自然言語処理により苦情など要注意メールを自動抽出

    ●サンプルファイル付きですぐ試せる
    各アプリで作成するサンプルファイルや、そのまま動作する完成版アドインも提供。
    Officeアプリがあれば、OpenAIのAPIキーを準備するだけで、すぐに本書の内容を試せます。
  • 目次

    表紙
    ご購入・ご利用の前に必ずお読みください
    はじめに
    生成AI×VBAの可能性を体験しよう
    サンプルファイルの使い方
    第1章 生成AIを操るVBAの基礎知識
    1-1 VBA開発環境の基本を理解しよう
    1-2 Officeのオブジェクト構造を理解しよう
    1-3 プロシージャを理解しよう
    1-4 VBAの変数とデータ構造を理解しよう
    1-5 VBAの基本文法を理解しよう
    1-6 Win32 APIによるVBAの機能拡張
    第2章 知っておきたい生成AIの基本
    2-1 OpenAIの基礎知識
    2-2 OpenAIのAPIを利用するには
    2-3 生成AIの利用にあたっての注意点
    第3章 VBAで会話する(ChatGPT)
    3-1 APIを使った「ChatGPT」関数の作成
    3-2 ChatGPT APIへのリクエストとレスポンス取得
    3-3 ChatGPT関数の呼び出し
    第4章 VBAで画像を生成する(DALL-E)
    4-1 APIを使った「Dalle」関数の作成
    4-2 Functionプロシージャ「Dalle」の作成
    4-3 Dalle関数の呼び出し
    第5章 VBAで自然言語処理を行う(Embeddings)
    5-1 APIを使った「GetEmbeddings」関数の作成
    5-2 Embeddings関数の呼び出し
    第6章 生成AIのAPIをユーザー定義関数として使用する
    6-1 各API関数をユーザー定義関数として使用する
    6-2 ユーザー定義関数としてChatGPT関数を呼び出す
    6-3 ユーザー定義関数としてDALL-Eを呼び出す
    6-4 ユーザー定義関数としてEmbeddingsを呼び出す
    第7章 すぐに使える! PowerPointマクロと生成AIの連携レシピ
    7-1 レシピを作成するプレゼンファイルの準備
    7-2 レシピ① スライド上でChatGPTを利用する
    7-3 レシピ② スライドに合った画像を生成する
    7-4 レシピ③ 1枚のスライドから明細スライドを生成する
    7-5 レシピ④ すべてのスライドから要約スライドを作成する
    7-6 レシピ⑤ 内容が類似しているスライドを提示してもらう
    7-7 レシピ⑥ プレゼンテーションに対してアドバイスしてもらう
    7-8 レシピ⑦ スライドをビジュアル化する
    7-9 レシピ⑧ ストーリーを創作して絵本やパンフレットを制作する
    7-10 レシピをPowerPointに組み込もう(OpenAIアドインの登録)
    第8章 すぐに使える! Wordマクロと生成AIの連携レシピ
    8-1 レシピを作成する文書ファイルの準備
    8-2 レシピ① Word上でChatGPTと会話する
    8-3 レシピ② 要約・増量など目的に応じて文章を生成する
    8-4 レシピ③ 文体を変更する
    8-5 レシピ④ 文章に合った画像を生成する
    8-6 レシピ⑤ docx、PDF、txtファイルの要約レポートを作成する
    8-7 レシピをWordに組み込もう(OpenAIアドインの登録)
    第9章 すぐに使える! Outlookマクロと生成AIの連携レシピ
    9-1 レシピを作成する準備
    9-2 レシピ① メールを要約する
    9-2 レシピ② 多様な返信メールを生成する
    9-3 レシピ③ 作成中のメールのイメージに沿った画像を挿入する
    9-4 レシピ④ 分析を基に重要なメールをキャッチする
    第10章 すぐに使える! Excelマクロと生成AIの連携レシピ
    10-1 レシピ① 1クリックでChatGPTと会話する
    10-2 レシピ② 1クリックでChatGPTが数式を解説する
    10-3 レシピ③ 1クリックで生成画像を挿入する
    10-4 レシピ④ GPT-4Vで画像を解析する
    10-5 レシピをExcelに組み込もう(OpenAIアドインの登録)
    10-6 特別レシピ① 仮想的なアンケート結果を瞬時に生成する
    10-7 特別レシピ② Excelチャットボットを作成する
    10-8 特別レシピ③ MyGPTsをワークシート上で再現する
    おわりに
    索引
    著者プロフィール
    奥付

生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2024/02/07
Cコード 3055
出版社名 インプレス
紙の本のISBN-13 9784295018483
他のインプレスの電子書籍を探す
ファイルサイズ 377.1MB
著者名 近田 伸矢
著述名 著者

    インプレス 生成AIをWord&Excel&PowerPoint&Outlookで自在に操る超実用VBAプログラミング術(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!