つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) [電子書籍]
    • つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602237751

つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) [電子書籍]

村松 聡(著者)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:KADOKAWA
公開日: 2024年02月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) の 商品概要

  • 分断が深まる世界。複数の〈正しさ〉が衝突するなかで、人は難題を前に「何でもあり」の相対主義に陥りがちだ。人生の切実な「問い」に直面して "筋を通す" ための倫理とは? カントに代表される義務倫理、ミルやベンサムが提唱した功利主義に対し、アリストテレスを始祖とする徳倫理はこれまで充分に注目されてこなかった。近代が置き去りにした人間本性の考察と、「思慮」の力に立ち戻る新たな倫理学の潮流が、現代の究極の課題に立ち向かう!

    ◆積極的安楽死は認められるか?
    ◆妊娠中絶の自由か胎児の生存権か?
    ◆テロリストの逮捕か人質の命か?
    ◆安全基準か雇用の最大化か?

    【徳倫理とは】
    アリストテレスを始祖とし、人間本性の考察に基づいて思慮の力と「どうしたいか」を重視する倫理学。カントに代表され「すべき(でない)」と人を縛る義務倫理、ミルやベンサムが提唱し、経済学と結びついた功利主義と異なる第三の潮流である。

つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) の商品スペック

発行年月日 2024/02/09
書店分類コード P200
Cコード 0210
出版社名 KADOKAWA
本文検索
他のKADOKAWAの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784040825014
ファイルサイズ 4.3MB
著者名 村松 聡
著述名 著者

    KADOKAWA つなわたりの倫理学 相対主義と普遍主義を超えて(KADOKAWA) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!