外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍]
    • 外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602238316

外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍]

清沢 洌(著者)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2024年02月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 明治7(1874)年、日本の台湾出兵に清国が抗議、北京で二国間交渉がもたれた。大久保はこの北京談判で全責任を負って困難な交渉にあたり、その手腕を発揮して清国の譲歩を勝ち取る。旧友西郷隆盛と対立して朝鮮出兵を封じた大久保が、後に台湾出兵を進めたのはなぜか。北京談判での大久保の冷徹な現状認識、粘り、そして強い責任感と信念。征韓論争から北京談判まで、手紙や日記等豊富な史料をもとに、内政家として語られてきた大久保利通の外交を評価する。「明治の政治家はかつて責任を回避することを知らなかった」。本書には、太平洋戦争下の現実政治に対する、著者の鋭い弾劾が秘められている。
  • 目次

    序/第一章 征韓論を中心に/一 大久保の外交機略/二 大陸主義と内治主義/三 外遊による心境の変化/四 財政と政治の調和/五 西郷の身を思う/六 西郷、大久保の対立/七 身命を賭する閣議の激論/八 征論の理論的根拠/九 大久保の内治主義の理拠/一〇 大久保第一線に起つ/一一 西郷故山に還る/第二章 征台を敢行するまで/一 自ら清に使いす/二 対外思想の進化/三 琉球帰属問題解決の必要/四 米人顧問の進言/五 閣議、征台を決す/六 英国公使パークスの横槍/七 米国公使の抗議/八 西郷従道、命を聴かず出発/九 大久保責任を一身に負う/一〇 紛糾する英米との交渉/第三章 日清間の予備交渉/一 征蕃派軍と国内事情/二 外人記者の日本軍隊観/三 台湾における西郷とその軍隊/四 柳原と清側との交渉/五 廟議積極論に一決す/第四章 全権弁理大臣として/一 大久保の決意と重臣の反対/二 広大なる権限と準備/三 大久保の出発と国内事情/四 外人顧問ル・ジャンドル/第五章 北京談判の行詰り/一 大久保の交渉政略/二 談判、破局に瀕す/三 英仏米その他の動き/四 清に妥協の色/五 日本国内の動揺/六 談判不調、帰国に決す/第六章 交渉妥結に到る/一 英国公使ウェードの調停/二 ウェードの本国政府への報告/三 清側の経過報告書/四 談判中の大久保の心事/五 パークスの征台観/六 在清外人の交渉批判/第七章 大久保の心事と政策/一 天津にて李鴻章と論ず/二 成果に対する賛否の対立/三 樺山資紀の交渉観/四 償金の返還を主張す/五 故国の熱狂的歓迎/六 御下賜金で新築/七 外政家大久保の存在理由/附録/大久保弁理大臣ノ復命書/使清趣意書/外政家 大久保利通略年譜/後記/中公文庫版解説(村松 剛)/ちくま学芸文庫版解説(瀧井一博)/人名索引

外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 0121
出版社名 筑摩書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784480512154
他の筑摩書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 9.7MB
著者名 清沢 洌
著述名 著者

    筑摩書房 外政家としての大久保利通(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!