標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥3,080616 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602250866

標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:616 ゴールドポイント(20%還元)(¥616相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年02月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
      序章 マクロ経済学を学ぶ
    第1部 マクロ経済学のための基礎知識
      第1章 財市場の均衡
      第2章 マネーサプライ,マクロ経済モデル
    第2部 短期のマクロ経済学
      第3章 IS曲線
      第4章 LM曲線
      第5章 IS-LMモデル
      第6章 マンデル=フレミング・モデル
    第3部 中期のマクロ経済学
      第7章 AD-ASモデル
      第8章 インフレーションと失業
    第4部 長期のマクロ経済学
      第9章 新古典派理論の基礎
      第10章 ソロー・モデル
      第11章 新古典派理論の応用
    さらに学習するための文献案内
    数学付録
    出版社からのコメント
    定評あるマクロ経済学の中級テキスト。日本経済の動向を踏まえた最新改訂版。物価水準の財政理論など、最新のトピックも追加。
    含むすべての章末に付けています。
    内容紹介
    2008年に初版が刊行され、マクロ経済学の中級テキストとして定評ある『標準マクロ経済学』が、7年ぶりに改訂されました。近年のマクロ経済理論の進化をも取り込みつつ、本書をテキストとして採用された先生方からの声を踏まえて、以下の5つの工夫をしています。
    【1】序章を除くすべての章は、5つの節、5つの「本章のまとめ」、5つの演習問題で統一して学びやすくしています.
    【2】5つの演習問題はすべて本文と関係があります。本文では「演習問題2参照」のように、どの演習問題と関係する箇所であるかを示しています。演習問題の正解と詳細な解説を、東洋経済新報社の書籍ウェブサイトに掲載しています。
    【3】数式の説明を毎回、一般形と具体例の2段階で行っています。たとえば1変数関数の場合であれば、一般形はy=f(x)、具体例はy=ax+b のようになります。慣れない人は先にわかりやすい具体例で理解し、次に一般形に進んでください。具体例だけを用いた学習も可能です。
    【4】マクロ経済学の「理論」や「モデル」を説明する際に用いる数学を巻末の「数学付録」に10種類の公式としてまとめています。公式のほとんどは高校のときに習ったものです。何度も公式を用いることにより、マクロ経済学で数学がどのように利用されているかを実感してください。東洋経済新報社の書籍ウェブサイトには、具体例をつけた詳しい「数学付録」も掲載しています。
    【5】マクロ経済学に親しみをもっていただくためのコラム「Coffee Break」を、序章を
    著者について
    笹倉 和幸 (ササクラ カズユキ)
    笹倉 和幸(ササクラ カズユキ)
    早稲田大学政治経済学部教授
    早稲田大学政治経済学部教授。
    1959年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。日本鋼管(現JFE)勤務、福岡大学経済学部助教授等を経て、現在、早稲田大学政治経済学部教授、早稲田中学校・高等学校校長。博士(経済学)(早稲田大学)。
    主な論文:
    “How Uzawa Differs from Lucas,” Oxford Economic Papers, Vol. 74, 2022, pp. 1214-1227.
    “A Macroeconomic Theory of Price Determination,” Structural Change and Economic Dynamics, Vol. 59, 2021, pp. 214-227.
    “Calculating a Giffen Good,” Italian Economic Journal, Vol. 7, 2021, pp. 349-369.
  • 目次

      序章 マクロ経済学を学ぶ
    第1部 マクロ経済学のための基礎知識
      第1章 財市場の均衡
      第2章 マネーサプライ,マクロ経済モデル
    第2部 短期のマクロ経済学
      第3章 IS曲線
      第4章 LM曲線
      第5章 IS-LMモデル
      第6章 マンデル=フレミング・モデル
    第3部 中期のマクロ経済学
      第7章 AD-ASモデル
      第8章 インフレーションと失業
    第4部 長期のマクロ経済学
      第9章 新古典派理論の基礎
      第10章 ソロー・モデル
      第11章 新古典派理論の応用
    さらに学習するための文献案内
    数学付録

標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/02/21
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索 不可
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492315606
ファイルサイズ 90.7MB
著者名 笹倉 和幸
著述名 著者

    東洋経済新報社 標準 マクロ経済学(第3版)(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!