ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) [電子書籍]
    • ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602253065

ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:あさ出版
公開日: 2024年02月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) の 商品概要

  • 発酵とはそもそも何なのか、
    なぜ発酵が今世界で注目されているのか、
    発酵の歴史や種類、知っていると一目おかれる知識などを、
    室町時代から600年続く種麹メーカーの29代当主が、わかりやすく伝えます。

    ●ロバート馬場裕之氏推薦!
    2013年に「和食」がユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。
    和食に使われる、醤油、みりん、酒、味噌、酢など、その多くが発酵食品です。

    今や発酵は世界で注目を集めており、
    日本を代表する技術であり文化である発酵について知っておくことは、
    ビジネスエリートとして身につけるべき教養の一つと言えるでしょう。

    発酵について知り、話せるようになることは、
    発酵業界だけでなく様々な分野のビジネスシーンで役に立つはずです。
    また、日本について話せることが増えるこにも、大きな武器の1つになるでしょう。

    日本の食の根底に関わる麹菌を生産する仕事に携わる幸せと責任を感じるとともに、
    より一層、発酵の魅力を多くの方々に知っていただくことが私の願いです。

    本書が、少しでも皆様の人生のお役に立てれば、大変嬉しく思います。

    ■目次

    ●第1章 なぜ今、ビジネスパーソンが発酵を知るべきなのか
    ・「麹」の世界カンファレンスの訳88%が海外参加者
    ・北米の酒造組合とフランスでつくられる伝統味噌
    ・発行はフードテックの最先端
    ・日本の発酵を使ったテクノロジー
    ・世界を度巻する発酵ガストロノミ―
    ほか

    ●第2章 発酵の基礎知識

    ●第3章 発酵の歴史と日本の発酵食品

    ●第4章 世界と日本の発酵

    ●第5章 ビジネスパーソンが知っておきたい日本の発酵業界について

    ●第6章 発酵を生活に取り入れる

    ●付録 麹のつくり方

    ■著者 村井裕一郎(ムライユウイチロウ)
    株式会社糀屋三左衛門代表取締役社長・第二十九代当主。
    株式会社ビオック代表取締役社長。
    1979年、愛知県豊橋市生まれ。
    2002年に慶應義塾大学経済学部、2004年に慶應義塾大学環境情報学部卒業。
    2006年にアメリカのサンダーバードグローバル国際経営大学院にて国際経営学修士(MBA)取得。
    その後、室町時代の創業以来、種麹を作ってきた家業である株式会社糀屋三左衛門、
    またその研究開発企業である株式会社ビオックに入社。
    以来、得意先である味噌、醤油、清酒、焼酎などの醸造メーカーと関わり「発酵」のプロとして家業に携わる
    2016年に家業を継ぎ第二十九大当主に就任。
    各種セミナーや執筆など、麹、発酵の魅力を発信する活動にも力を入れる。
    2022年には京都芸術大学大学院学際デザイン研究領域修了(芸術修士)。
    2023年より公益財団法人日本醸造協会理事
    (本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) の商品スペック

書店分類コード J350
Cコード 2034
出版社名 あさ出版
本文検索
他のあさ出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784866676494
ファイルサイズ 25.1MB
著者名 村井 裕一郎
著述名 著者

    あさ出版 ビジネスエリートが知っている 教養としての発酵(あさ出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!