興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書房) [電子書籍]
    • 興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書...

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602265205

興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書房) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:竹書房
公開日: 2018年12月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書房) の 商品概要

  • いまだ全国出場経験のないサッカー部から
    なぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?


    2017年 西村恭史(清水エスパルス)、大垣勇樹(名古屋グランパス)、島津頼盛(ツエーゲン金沢)
    2018年 起海斗(レノファ山口)、村田透馬(FC岐阜)、中川裕仁(愛媛FC)
    2年連続3名がJリーグ入り。
    プロから声が掛かる尖った人材を育む指導哲学に迫る


    興國高校サッカー部は、これまで一度も全国大会と名のつくものに出たことがありません。
    でも、毎年のようにプロになる選手が出ています。
    2018年度 3人
    2017年度 3人
    興國高校を卒業し、Jリーガーになった選手たちです。
    2018年に大学経由でプロになった1名を入れると、全部で7人になります。
    監督就任当初は部員が12人で、高校からサッカーを始めた選手が7人でした。
    それから12年、毎年複数人のプロを輩出するまでにいたった過程を、この本では隠すことなくすべてお伝えします。


    著者について

    内野智章(うちの・ともあき)
    興國高校サッカー部監督。
    1979年、大阪府堺市生まれ。小学校3年の時、地元の白鷺サッカー少年団でサッカーを始める。1995年、初芝橋本高校1年時に全国高校サッカー選手権大会に出場し、ベスト4進出。高校卒業後、高知大学へ進学。卒業後、愛媛FC(当時JFL)に入団するも原因不明の病気が原因で1年で退団、引退。2006年より興國高校の体育教師、およびサッカー部監督に就任。これまで全国大会の出場はないが、毎年コンスタントにプロ選手を輩出するなど、個性のある選手育成に定評があり、近年、注目される指導者。

興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書房) の商品スペック

書店分類コード C733
Cコード 0093
出版社名 竹書房
本文検索
他の竹書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784801916647
ファイルサイズ 8.7MB
著者名 内野 智章
著述名 著者

    竹書房 興國高校式Jリーガー育成メソッド ~いまだ全国出場経験のないサッカー部からなぜ毎年Jリーガーが生まれ続けるのか?~(竹書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!