桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍]
    • 桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍]

    • ¥726146 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602266203

桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍]

三遊亭 圓朝(著者)藤浦 敦(著者)桂 歌丸(著者)
価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(20%還元)(¥146相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:竹書房
公開日: 2019年07月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 桂歌丸入魂の圓朝怪談!落語三遊亭派宗家の全面協力による口演の口伝書!

    三遊亭圓朝とは、幕末から明治期に活躍した江戸・東京落語界の大名跡。
    「芝浜(異説あり)」「牡丹灯籠」「鰍沢」「真景累ヶ淵」など、数多くの名作落語を創作した圓朝は、言文一致の創始者となって、二葉亭四迷等に影響を与える。
    現の日本語の祖とも云われる。

    「真景累ヶ淵」は圓朝の代表作であるが、現存する速記本は新聞連載のスタイルで編集された一大長編小説で、現在まで落語家の口伝によって伝承されている落語の内容とは異なる部分が多い。
    本書は、晩年に「圓朝怪談」の口演に心血を注いだ桂歌丸師匠の口演を元に、三代目落語三遊派宗家・藤浦敦氏の手によって落語本として構成されている。

    圓朝怪談の代表作『真景累ヶ淵』(歌丸口伝版全七席)に加え、こちらも名作怪談の『江島屋怪談』(歌丸口伝版全一席)を収録。


    著者について

    三遊亭圓朝 1839-1900 江戸・東京落語の三遊派の大名跡。落語中興の祖、落語の神様とも云われる。二葉亭四迷が『浮雲』を書く際に圓朝の落語口演速記を参考にしたとされ、明治の言文一致運動に大きな影響を及ぼした。現代の日本語の祖である。作品に、『芝浜』等の人情噺から、『死神』『牡丹灯籠』『真景累ヶ淵』などの現代に伝わる怪談を数多く拵えた。

桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード T070
Cコード 0093
出版社名 竹書房
本文検索
他の竹書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784801919334
ファイルサイズ 3.2MB
著者名 三遊亭 圓朝
藤浦 敦
桂 歌丸
著述名 著者

    竹書房 桂歌丸 口伝 圓朝怪談噺(竹書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!