堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍]
    • 堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍]

    • ¥1,430286 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602268850

堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍]

筒井 康隆(著者)日下 三蔵(著者)木原 未沙紀(著者)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:286 ゴールドポイント(20%還元)(¥286相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:竹書房
公開日: 2020年07月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 内容紹介
    蠱毒(こどく)の小説集

    開けば毒に包まれ
    読めば笑いと戦慄で震え……

    筒井康隆の小説は蠱毒である。
    読めば強烈なショックを受け、その面白さに侵される。
    巨大な権力を握った某国営放送の腐敗と恐怖を描き、
    一読すれば受信料を払わずにはいられない「公共伏魔殿」、
    諸事情によりここにはあらすじを書けないもうひとつの表題作「堕地獄仏法」、
    ロボット記者たちに理路整然と問い詰められた政治家がパニックになり、
    無茶苦茶な答弁をしてしまう「やぶれかぶれのオロ氏」、
    大学生と予備校生の喧嘩が殺し合いにまで発展してしまう「慶安大変記」など初期傑作短篇16作を収録。
    ひとの愚かさが変わらないかぎり、筒井康隆の小説は面白い。
    つまり、筒井康隆の小説は永遠に面白いのである。

    編者解説:日下三蔵

    【収録作品一覧】
    「いじめないで」(「NULL」10号/1964年1月)
    「しゃっくり」(「SFマガジン」1965年1月号)
    「群猫」(「別冊宝石」1963年9月号)
    「チューリップ・チューリップ」(『東海道戦争』早川書房/1965年10月)
    「うるさがた」(「SFマガジン」1965年5月号)
    「やぶれかぶれのオロ氏」(「NULL」7号/1962年7月)
    「堕地獄仏法」(「SFマガジン」1965年8月増刊号)
    「時越半四郎」(「話の特集」1966年11月号)
    「血と肉の愛情」(「メンズクラブ」1966年7月号)
    「お玉熱演」(「話の特集」1966年6月号)
    「慶安大変記」(「SFマガジン」1967年10月号)
    「公共伏魔殿」(「SFマガジン」1967年6月号)
    「旅」(「SFマガジン」1968年2月号)
    「一万二千粒の錠剤」(「週刊プレイボーイ」1967年8月15日号)
    「懲戒の部屋」(「小説現代」68年6月号)
    「色眼鏡の狂詩曲」(「小説現代」1968年4月号)
    あとがき(『東海道戦争』ハヤカワ・SF・シリーズ)

堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード V160
Cコード 0193
出版社名 竹書房
本文検索
他の竹書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784801922754
ファイルサイズ 14.3MB
著者名 筒井 康隆
日下 三蔵
木原 未沙紀
著述名 著者

    竹書房 堕地獄仏法/公共伏魔殿(竹書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!