最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602279517

最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2024年02月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    はしがき 「言い方ひとつ」でチームは変わる

    序章   優秀なプレイヤーが優秀なリーダーに変わるとき
    1章   古いリーダーシップで使われる言葉
    2章   上からの圧力と忖度の空気を壊すには
    3章   時間に追われて進路を間違えそうになったら
    4章   誰もが異論を言いやすい環境を作るためには
    5章   メンバーの他人事感を感じたときは
    6章   思考と行動のバランスがよくないと思ったら
    7章   アウトプットをもう一段改善したいと感じたら
    8章   チームに心理的安全性が足りないと思ったら
    9章   言葉で行動がどう変わるかを知りたいなら

    本書で紹介された主な言い方
    出版社からのコメント
    優秀なプレイヤーが優秀なリーダーになるとは限らない。信頼され、結果を出すリーダーになる人の「言葉遣い」の教科書。
    内容紹介
    上司がひとりで決めて、部下はそれに従うだけ…
    その構造は「言い方」ひとつで変えられる。
    強要、忖度、同調圧力。
    時代遅れの慣例を消す「会話の組み立て方」

    信頼されるリーダーになるための必読書、
    『LEADER’S LANGUAGE』が読みやすくなって新登場。


    ・上司の意見に誰も異を唱えられない。
    ・納期ばかり意識して仕事の軌道修正ができない。
    ・責任感が希薄で、自分の役割以外のことに誰も関心がない。

    その問題は、一人ひとりの能力ではなく組織の構造自体にある。

    チームをただ作業をこなすだけの装置にしないためにはどうすればよいのか?
    組織の可能性は、決定する人と実行する人を分断し、部下にたったひとつの方法を強いるやり方では生まれない。

    誰もが考え、意見し、行動できる組織づくりの鍵はリーダーの「言い方」にある。
    最低のチームをたった1年で最強のチームに成長させたリーダーの手法を1冊に凝縮。
    言い方を変えるだけで、組織の力はここまで引き出せる!


    ★良い言い方、悪い言い方がひと目でわかる! 本書に登場した「言い方」一覧を巻末に収録★
    著者について
    L. デビッド・マルケ (エル デビッド マルケ)
    L. デビッド・マルケ(エル デビッド マルケ)
    米海軍原子力潜水艦「サンタフェ」元艦長
    全米屈指のエリート校である海軍兵学校をトップで卒業し、1999年から2001年まで米海軍の攻撃型原子力潜水艦「サンタフェ」の艦長を務める。海軍内で最低の評価を受けていた「サンタフェ」をたった1年で最高評価の艦に生まれ変わらせ、そのリーダーシップは、ロングセラー『7つの習慣』の著者であるスティーブン・R・コヴィー博士の激賞を受ける。「サンタフェ」で何が起きたかを自ら書き記した『米海軍で屈指の潜水艦艦長による「最強組織」の作り方』(東洋経済新報社)は日米で話題作となる。退役後は、リーダーシップに関するコンサルタントとして活躍。近著に『LEADER’S LANGUAGE(リーダーズ・ランゲージ)』(東洋経済新報社)。

    花塚 恵 (ハナツカ メグミ)
    花塚 恵(ハナツカ メグミ)
    翻訳家
    翻訳家。福井県福井市生まれ。英国サリー大学卒業。英語講師、企業内翻訳者を経て現職。主な訳書に『脳が認める勉強法』『SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術』『思考の穴』(以上、ダイヤモンド社)、『LEADER’S LANGUAGE(リーダーズ・ランゲージ)』(東洋経済新報社)、『THE POP-UP PITCH 最もシンプルな心をつかむプレゼン』(かんき出版)などがある。

  • 目次

    はしがき 「言い方ひとつ」でチームは変わる

    序章   優秀なプレイヤーが優秀なリーダーに変わるとき
    1章   古いリーダーシップで使われる言葉
    2章   上からの圧力と忖度の空気を壊すには
    3章   時間に追われて進路を間違えそうになったら
    4章   誰もが異論を言いやすい環境を作るためには
    5章   メンバーの他人事感を感じたときは
    6章   思考と行動のバランスがよくないと思ったら
    7章   アウトプットをもう一段改善したいと感じたら
    8章   チームに心理的安全性が足りないと思ったら
    9章   言葉で行動がどう変わるかを知りたいなら

    本書で紹介された主な言い方

最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2024/02/28
Cコード 0034
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492047637
ファイルサイズ 3.2MB
著者名 L. デビッド・マルケ
花塚 恵
著述名 著者

    東洋経済新報社 最後は言い方―これだけでチームが活きる究極のスキル(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!