新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) [電子書籍]
    • 新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602279521

新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) [電子書籍]

吉瀬謙二(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2024年02月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) の 商品概要

  • コンピュータアーキテクチャとは,より良いコンピュータの構成を模索し,設計し,実現するための方式です。学習には,重要概念の理解とハードウェアの設計,実装,そのシミュレーションによる動作確認と性能評価,また,FPGAなどにハードウェアを実装し,動作・検証・性能確認することが大切です。本書は,これらを通じてコンピュータアーキテクチャの本質を学ぶことを目指します。特に,オープンな命令セットアーキテクチャとして注目されているRISC-Vの採用,Verilog HDLによるハードウェアの記述,FPGAによるハードウェア動作まで,広い範囲を扱っている点が特徴です。
  • 目次

    第1章 イントロダクション
    1-1 コンピュータの基本構成
    1-2 コンピュータの性能
    1-3 特定用途向け半導体とFPGA

    第2章 ディジタル回路の基礎
    2-1 組み合わせ回路
    2-2 順序回路
    2-3 やわらかいハードウェアとしてのFPGA

    第3章 ハードウェア記述言語Verilog HDL
    3-1 ANDゲートのモジュール記述
    3-2 記述したモジュールのインスタンス化とシミュレーション
    3-3 文字列を表示するシステムタスク$display
    3-4 ブロックの指定
    3-5 指定した時間が経過するまで待たせる命令#
    3-6 システムタスク$finishと$time
    3-7 不定値xとハイインピーダンスz
    3-8 複数本の信号線,数値の表現,default_nettype
    3-9 三項演算子とマルチプレクサ
    3-10 ビット選択
    3-11 ビットの連結と複製
    3-12 論理演算子と算術演算子
    3-13 関係演算子
    3-14 論理シフト,算術シフトの演算子
    3-15 リダクション演算子
    3-16 if文とcase文
    3-17 クロック信号とカウンタ回路
    3-18 シフトレジスタと波形ビューア
    3-19 一定の間隔で生じる動作の記述とdefine文
    3-20 ランダムアクセスメモリ(RAM)とinclude文
    3-21 いくつかの代入の違い

    第4章 RISC-V命令セットアーキテクチャ
    4-1 RISC-V RV32I命令セットアーキテクチャの概要
    4-2 データ形式,負の整数の表現
    4-3 命令形式
    4-4 R形式の算術演算命令,論理演算命令,シフト命令
    4-5 I形式の算術演算命令,論理演算命令,シフト命令
    4-6 ロード命令,ストア命令,エンディアンと整列
    4-7 条件分岐命令とプログラムカウンタ
    4-8 lui,auipc,jal,jalr命令とその他の命令

    第5章 単一サイクルのプロセッサ
    5-1 単一サイクルのプロセッサの設計方針
    5-2 最初の版のプロセッサを設計するための構成要素
    5-3 add命令を処理するx1のみの単一サイクルのプロセッサ
    5-4 add命令を処理する単一サイクルのプロセッサ
    5-5 addとaddi命令を処理する単一サイクルのプロセッサ
    5-6 add,addi,lw,sw命令を処理する単一サイクルのプロセッサ
    5-7 add,addi,lw,sw,bne命令を処理する単一サイクルのプロセッサ
    5-8 シミュレーションの工夫と例題

    第6章 プロセッサの高性能化の手法
    6-1 回路の動作周波数とパイプライン処理
    6-2 パイプライン処理(2段)のプロセッサの設計と実装
    6-3 パイプライン処理(3段)のプロセッサの設計と実装
    6-4 パイプライン処理(4段)のプロセッサの設計と実装
    6-5 パイプライン処理のプロセッサと同期式メモリ
    6-6 パイプライン処理(5段)のプロセッサの設計と実装
    6-7 ここまでのプロセッサの性能

    第7章 分岐予測
    7-1 分岐予測の枠組み
    7-2 分岐先バッファ
    7-3 分岐の成立/不成立の予測
    7-4 bimodal分岐予測
    7-5 gshare分岐予測

    第8章 キャッシュメモリ
    8-1 メインメモリとキャッシュ
    8-2 容量が大きくて遅いメモリ
    8-3 プロセッサのストール
    8-4 ダイレクトマップ方式のキャッシュメモリ
    8-5 マルチワードのダイレクトマップ方式のキャッシュメモリ
    8-6 セットアソシアティブ方式のキャッシュメモリ
    8-7 データキャッシュ

    第9章 FPGA評価ボードを利用した動作の確認
    9-1 ファイルの準備
    9-2 Vivadoで論理合成,配置・配線してFPGAで動作確認

新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 新・標準プログラマーズライブラリ
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297140083
ファイルサイズ 13.5MB
著者名 吉瀬謙二
著述名 著者

    技術評論社 新・標準プログラマーズライブラリ RISC-Vで学ぶコンピュータアーキテクチャ 完全入門(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!