戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602280300

戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

茶屋二郎(著者)
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2024年02月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 「無」を掲げ、天下の大事を裏方として支え続けた『戦国ディレクター、仙石権兵衛秀久』の隠された歴史物語。

    激動の戦国時代において、織田信長と羽柴秀吉など、名だたる四人の天下人に支えた武将、仙石権兵衛秀久。信長の影武者とも伝え聞くほど天下人に最も近い存在でありながら、その功績や実態の多くは歴史に刻まれることなく、その豪傑なみなりからは想像もつかない歴史上最もミステリアスな武将とも称されている。本書は指物(旗)に自ら「無」を掲げ、歴史に残る数々の天下統一の大事編を、裏方として管理・統制し、生涯をかけて支え続けた『戦国ディレクター、仙石権兵衛秀久』の隠された歴史を記した物語である。

    【目次】
    ミスト
    初陣
    永楽通寶
    無の時代
    家康の家臣
    国替え
    関ヶ原へ
    上田藩
    あとがき

    【著者】
    茶屋二郎
    本名は山科誠。1945(昭和20)年、石川県金沢市生まれ。慶応大学卒業、小学館入社。その後バンダイに転じ、35歳で社長に就任する。日本玩具協会会長、デジタルメディア協会理事長、日本商品化権協会会長などを歴任。現在日本おもちゃ図書館財団代表理事。平成29年旭日中綬章を受賞。著書に「遠く永い夢」(日新報道)「青淵の竜」(廣済堂)「1868年終わりの始まり」(講談社)「アメージング グレース」「こげなお人ではなか」(ボイジャー)「天上の麒麟 光秀に啼く」(ボイジャー)などがある。

戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 3.7MB
著者名 茶屋二郎
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 戦国ディレクター 仙石権兵衛秀久 四人の天下人を支えた男(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!