世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) [電子書籍]
    • 世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,508502 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602291725

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,508(税込)
ゴールドポイント:502 ゴールドポイント(20%還元)(¥502相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2024年03月09日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) の 商品概要

  • デザインの仕事をするには,必ず使えるようになっておきたいアプリケーションがPhotoshopです。アプリ画面の名称やツールの操作方法といった基本から始めて,選択範囲,レイヤー,カラー,テキスト,色調補正,切り抜き,グラフィック制作,ウェブ制作,出力まで15レッスンで順序だてて学習していきます。サンプルファイルを使って操作を実践することで,仕事の基礎となる技術をしっかり身につけられます。デザインを志す人が最初に選ぶ学習書としてぴったりの1冊です。初版より学校・専門学校の教科書として愛用されている信頼のテキストのPhotoshop 2024対応最新版です。<サンプルファイルのダウンロードサービス付き>
  • 目次

    Lesson01 Photoshopという道具を知る
    1-1 Photoshopの画面構成
    1-2 パネルの操作
    1-3 デジタル画像のしくみ
    1-4 画像解像度,画像サイズ,カンバスサイズ
    1-5 カラーモード
    1-6 操作の履歴を管理する
    1-7 ファイルの保存形式
    練習問題

    Lesson02 選択範囲をマスターする
    2-1 選択範囲の基本テクニック
    2-2 さまざまな選択の方法
    2-3 選択範囲を調整する
    練習問題

    Lesson03 色の設定と描画の操作
    3-1 色の設定
    3-2 塗りつぶし
    3-3 描画系ツールの操作
    3-4 カラーの情報を読み取る
    練習問題

    Lesson04 レイヤーの操作
    4-1 レイヤーとはなにか?
    4-2 レイヤーの基本操作
    4-3 レイヤー操作の実践
    4-4 さまざまなレイヤーの機能
    練習問題

    Lesson05 文字とパス,シェイプ
    5-1 文字の入力と編集
    5-2 文字の変形
    5-3 パスとシェイプ
    5-4 パスの作成と編集
    5-5 シェイプツールの使い方
    練習問題

    Lesson06 グラデーションとパターン
    6-1 グラデーションの描画
    6-2 グラデーションの編集と登録
    6-3 部分的にグラデーションを使う
    6-4 パターンの描画
    練習問題

    Lesson07 マスクと切り抜き
    7-1 マスクとは
    7-2 クイックマスク
    7-3 アルファチャンネル
    7-4 パスから選択範囲を作成する
    7-5 レイヤーマスクによる切り抜き合成
    7-6 グラデーション状のレイヤーマスクを利用する
    7-7 調整レイヤーでのレイヤーマスクの利用法
    練習問題

    Lesson08 フィルター
    8-1 フィルターの基本操作
    8-2 スマートフィルター
    8-3 定番のフィルター
    8-4 フィルターの効果
    8-5 ニューラルフィルター
    練習問題

    Lesson09 よく使う作画の技法
    9-1 レイヤースタイルでつくる表現
    9-2 シャドウをつける
    9-3 レイヤースタイルの組み合わせ
    9-4 ブラシでつくる表現
    9-5 ブラシとテクスチャを使った表現
    練習問題

    Lesson10 写真の色を補正する
    10-1 明るさ・コントラストを調整する
    10-2 レベル補正で階調を補う
    10-3 トーンカーブで明るさやコントラストを自由に調整する
    10-4 シャドウ・ハイライトで階調を調整する
    10-5 色相・彩度で色を調整する
    10-6 レンズフィルターで色かぶりを補正する
    10-7 カラーバランスで階調別に色補正をする
    10-8 白黒でカラー画像をモノクロにする
    10-9 Camera Rawフィルターだけでまざまな調整を行う
    練習問題

    Lesson11 写真の修正・加工
    11-1 ゴミや不要物を消す
    11-2 被写体の位置をずらす
    11-3 ノイズを軽減する
    11-4 パースとレンズ描写の補正
    11-5 ピンボケを軽減する
    11-6 反射を描く
    11-7 生成塗りつぶし
    練習問題

    Lesson12 画像の合成
    12-1 風景写真の空を入れ替える
    12-2 背景をぼかす
    12-3 2つの写真を合成する
    練習問題

    Lesson13 グラフィックデザインをつくる
    13-1 グラフィックデザイン制作のポイント
    13-2 写真をマスクする
    13-3 タイトルをつくる
    13-4 タイトルを加工する
    13-5 飾り罫を加える
    13-6 リボンを加える
    練習問題

    Lesson14 ウェブデザインをつくる
    14-1 ウェブデザイン制作のポイント
    14-2 ガイドレイアウトをつくる
    14-3 メインビジュアルを作成しよう
    14-4 ヘッダーとフッターを作成しよう
    14-5 おすすめ商品を作成しよう
    14-6 「お店について」を作成しよう
    14-7 共通項目をパーツ化する
    14-8 画像を書き出す
    練習問題

    Lesson15 媒体に合わせて出力する
    15-1 色を合わせるために
    15-2 カラーマネージメントの基本
    15-3 カラーマネージメントの実践
    15-4 メディア向けの処理

    主要ショートカットキー一覧

世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 世界一わかりやすい教科書
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297140717
ファイルサイズ 342.9MB
著者名 上原ゼンジ
吉田浩章
角田綾佳
技術評論社編集部
著述名 著者

    技術評論社 世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書(改訂4版)(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!