超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602295321

超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

岡本佳明(著者)
価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年03月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 小児から高齢者、障がい者まで
    地域住民すべての口の健康を守る!

    地域の歯科医院と総合病院や大学病院をつなぎ、高度な治療ニーズにも対応
    「地域支援型多機能歯科診療所」の意義と役割を徹底解説!

    食べる、話す、呼吸するなど、生きるうえで欠かせない役割をもつ口の健康を保つことは、 健康寿命の延伸が叫ばれている現代において、最重要課題の一つだといえます。そのため、口腔機能の維持を担う歯科医の役割もこれまで以上に重要視されています。単にむし歯などの治療を行うだけではなく、生涯自分の歯で食べられるようサポートし、乳幼児から高齢者、全身疾患や障がいをもつ人まで、さまざまな患者の状態を考慮して適切な治療を提供することが求められているのです。 
    しかし、実際にそのような対応ができる歯科医院の数はまだまだ足りていないのが現状です。
    この問題を解決するために、各医療機関の連携(医科歯科連携、病院―診療所間の病診連携、診療所同士の診診連携、多職種連携)により機能を相互補完し、患者の多様な治療ニーズに対応しようという取り組みが進められています。そして、こうした動きのなかで期待されているのが、地域の歯科医院と総合病院や大学病院をつなぐ役割を担う「地域支援型多機能歯科診療所(医療機関)」です。
    地域支援型多機能歯科診療所とは、歯科専門医による専門的な歯科診療や訪問歯科診療、全身麻酔や全身管理が必要な患者の歯科診療などを行う医療機関です。地域の歯科医院では対応できない全身麻酔下による集中歯科治療などを受け持つことで、各病院の負担を軽減する役割を担っています。
    地域支援型多機能歯科診療所では、歯科医師や歯科衛生士だけでなく多職種が連携しながら診療することができるため、専門性の高い治療を提供することができます。

    著者は広島県安芸郡で約130人のスタッフを擁する歯科医院の院長を務めており、日本歯科医学会が提唱する地域支援型多機能歯科診療所のモデルケースにも選定されています。
    そこで本書では、著者の医院での具体的な取り組みを例示しながら、地域支援型多機能歯科診療所の意義と果たすべき役割について解説しています。今後ますます重要性が増す歯科医療の未来について考えるきっかけとなる一冊です。
  • 目次

    はじめに  

    [第1章]
    平均寿命の延伸により全身疾患や障がいをもつ高齢者への対応が求められる歯科業界
    多様化する歯科医院の役割
     平均寿命の延伸により様変わりする歯科医院の役割  
     口腔機能の低下が寝たきりや認知症、命の危機を引き起こす  
     複数の持病のある患者への歯科診療  

    [第2章] 
    小児から高齢者、障がい者まで、地域住民の口の健康を守る
    地域の歯科医院と大学病院や総合病院のハブの役割を担う
    地域支援型多機能歯科診療所とは
     さまざまな問題を解決する地域支援型多機能歯科診療所  
     地域支援と多機能が求められる地域支援型多機能歯科診療所の役割  
     複数の歯科医師が在籍し、多機能を有する歯科診療所を全国に配置  
     地域支援型多機能歯科診療所の三つのカテゴリー  
     歯科業界に求められるパラダイムシフトとは  
     全国に約360ある口腔保健センターの役割  
     地域の歯科医院との棲み分けが重要に  
     地域で歯科医療を受けられない人をなくすために 
     
    [第3章] 
    口腔外科手術、歯周外科手術、障がい者歯科治療
    各分野の専門医が一般歯科にとどまらない高度治療も行う
     ニーズが高まる障がい者歯科  
     行動変容法やモデリング法、絵カードで障がい者に対応  
     他人の視線が気になるという声から生まれた専用待合室  
     全身麻酔や静脈内鎮静法を実施  
     歯科治療恐怖症や嘔吐反射が強い人も対象に  
     歯科麻酔専門医や複数の看護師によるチーム体制  
     全身麻酔の予約は数カ月待ち!  
     受診機会を奪われる患者が1人でも減るように  
     すべての年齢の食べたい気持ちを応援する「食べれる外来」  
     障がいをもつ子どもが抱える嚥下のトラブル  
     まずは食事に興味をもってもらう  
     歯科医療が必要な患者の2・4%しか訪問歯科診療を受けていない  
     ニーズが高まる訪問歯科診療  
     歯科治療を諦めざるを得ない医療的ケア児  
     医療的ケア児に対する訪問診療も実施  
     がんの治療中の患者などにも対応  
     手術前の口腔ケアで入院日数が短くなる  
     虫歯や歯周病があると薬の副作用で顎の骨が壊死するリスクがある  
     検査データは歯科医師の「共通言語」  
     検査機器で口腔内の状態を正確に把握  
     オーラルフレイルやドライマウスも検査、診断へ
     
    [第4章] 
    スキル向上、専門性の発揮、多職種連携
    地域支援型多機能歯科診療所は次世代の歯科医師の教育・育成の場となる
     歯科専門医の取得者はわずか5%  
     地域支援型多機能歯科診療所は専門医の受け皿になる  
     大学以外の場でも専門性を発揮できる  
     削らない歯医者がいてもいい、多様な専門性を発揮する時代へ  
     歯科医師としてのキャリアを踏み出す臨床研修  
     9割近くの歯科医師が診療所で働いているのに、ほとんどの研修医が大学で研修を実施  
     訪問診療の研修を受けていないのは4割以上!  
     単独で研修ができる歯科診療所はわずか45施設  
     診療所だからこそ可能になる研修もある  
     すでに働く歯科医師のキャリアアップもサポート  
     歯科診療所による認定栄養ケア・ステーション  
    ほか

超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

Cコード 0047
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344947634
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 27.7MB
著者名 岡本佳明
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 超高齢社会の日本を支える 地域支援型多機能歯科診療所(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!