子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) [電子書籍]
    • 子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602296229

子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) [電子書籍]

三井菜摘(著者)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東京書籍
公開日: 2024年03月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) の 商品概要

  • スクールカウンセラーや巡回相談などの心理士が学校現場の教員や他職種とチームとして連携し、お互いの役割、専門性、視点を理解して関わるすべての人の力を最大活用でき、多様化する児童生徒(学習の困り感、虐待や家族間の問題、外国人児童生徒など)の心理支援を効果的に行うための、学校生活をより良くするための事例とアイデア満載!
  • 目次

    監修者序文
    著者はじめに
    第1章 学校で児童生徒の育ちを支える3つの柱
    1.支援や指導のあり方と考え方
    2.「チーム」としての学校
    3.安心安全な学校生活を支える心理的サポート
    4.児童生徒の多様性をふまえたサポート
    5.多様な児童生徒一人ひとりに必要な支援を届けるためのサポート
    特別支援教育の歩み~人とつながり合う先に解決策はある~黒川君江先生へのインタビュー
    第2章 学校の教職員の役割 教職員と連携するために 外部専門家の先生たちへ
    1.校内資源 教職員とそれぞれの役割
    2.児童生徒と教員を支えるその他の資源
    Column 1 特別支援教室に配置された「専門員」が“つなぐ”役割
    第3章 校外の専門家の役割 外部専門機関・専門職と連携するために 学校の先生たちへ
    外部専門機関・専門職との連携の実際
    Column 2 不登校の子どもたちとの出会い
    Column 3 スムーズな就学に向けての取り組み
    第4章 心理士のケースフォーミュレーションを知る
    1.ケースフォーミュレーションとは
    2.学校現場で働く心理士の役割
    3.学校現場で働く心理士のために
    Column 4 学級における児童生徒の観察の実際
    第5章 問題解決につながるカンファレンス
    1.カンファレンスでは目的を明確に
    2.目的達成のための場面設定を
    3.個別の教育支援計画と個別の指導計画について
    4.合理的配慮
    5.就学相談について
    6.個別最適化された学びについて
    7.カンファレンスの実際
    Column 5 児童生徒の実態把握と仮説について
    Column 6 ある秋の日のカンファレンス
    座談会 学校現場で心理士の力を最大限活用するには?
    第6章 連携のためのお役立ち支援ケース集 こんなときどうする?
    1.連携する大人たちに役立つ支援ケース集
    2.子どもたちのサポートに生かせる支援ケース集
    3.「特別」という発想を変える
    あとがき
    参考文献
    監修者・著者・執筆者略歴

子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) の商品スペック

書店分類コード S607
Cコード 0037
出版社名 東京書籍
本文検索 不可
他の東京書籍の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784487815463
ファイルサイズ 134.4MB
著者名 三井菜摘
著述名 著者

    東京書籍 子どもたちへの心理支援 学校と外部支援者の連携サポートブック(東京書籍) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!