どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) [電子書籍]
    • どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,970594 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602298066

どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(20%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2024年03月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) の 商品概要

  • 法律相談における、実務の困りごと100選! 相談前・相談中に素早く検索できる、実務家のためのお守り本!

    「知らないことを聞かれたら、どうしよう」
    「時間が足りなくなったら」
    「間違ったことを答えてしまったら」
    「できないことを依頼されたら断れるだろうか」
    「相談者に怒られないだろうか」

    このような不安を持つ法律実務家のために、
    本書では「相談者から尋ねられやすいこと」「法律相談での実務家の困りごと」を100個厳選!

    相談者とのコミュニケーションのコツから、相談分野別の重要知識、
    さらに、困ったときの対応のコツまでを解説した、実務家必携の書!
  • 目次

    序 章 本書の使用法

    1 本書の目的

    2 本書の特色


    第1章 法律相談全般の困りごと

    1 相談者への対応
    Q1 相談者とコミュニケーションをとるコツは?
    Q2 高齢者からの相談での注意点は?
    Q3 精神疾患があると思われる方への対応は?
    Q4 本人以外から相談があった場合の注意点は?
    Q5 弁護士に依頼済みの方から法律相談を求められたら?
    Q6 相談中に利益相反が判明したら?
    Q7 「相談を録音したい」と言われたら?
    Q8 「相手方との会話を黙って録音してもよいか」と聞かれたら?
    Q9 「弁護士費用を相手方に請求したい」と言われたら?
    Q10 相談終了後、回答が間違っていたことに気づいたら?

    2 依頼された場合
    Q11 敗訴のリスクをどの程度、どう説明すべき?
    Q12 弁護士費用に関して、どの程度、どう説明すべき?
    Q13 受任を避けるべきなのはどんな場合?
    Q14 国選事件の被疑者から民事事件の依頼があったら?
    Q15 「今の弁護士を解任してあなたに依頼したい」と言われたら?
    Q16 勝訴の見込みなし、回収困難な場合、依頼は断るべき?
    Q17 「打合せは親の代わりに自分がしたい」と子に言われたら?
    Q18 訴訟等を提起されている方から依頼があったら?
    Q19 依頼者から実費を預かる場合の注意点は?
    Q20 若いとの理由で依頼してもらえないときは?


    第2章 シチュエーション別の困りごと
    1 法律事務所での法律相談
    Q21 受任に差支えがあるが紹介者との関係で断りづらかったら?
    Q22 相談後、紹介者から相談内容や受任の有無を聞かれたら?
    Q23 顧問契約締結を打診されたら何を決めておくか?
    Q24 事務所HPを見て来た方と信頼関係を築くコツは?

    2 事務所外の相談所での法律相談
    Q25 法テラスでの相談後、事務所で継続相談することになったら?
    Q26 法テラスでの無料相談が最後の方から継続相談を頼まれたら?
    Q27 弁護士会の有料相談で、未経験分野を担当したら?
    Q28 弁護士会の有料相談で、経験のある弁護士の紹介を頼まれたら?
    Q29 相談時に依頼された際、利益相反はどう確認するか?
    Q30 依頼を前提に弁護士報酬の額を質問されたら?
    Q31 自治体の無料相談で、時間内でうまく相談を終えるには?

    3 出張相談
    Q32 出張相談の注意点は?
    Q33 相談場所の注意点は?
    Q34 相談者が異性だったり、精神疾患を抱えていたら?

    4 電話相談・リモート相談
    Q35 電話相談の注意点は?
    Q36 電話口に相談者以外の方が同席していてもよいか?
    Q37 相談者が本人か否か、どう確認するか?
    Q38 「相談の前に資料を事務所に送る」と言われたら?
    Q39 電話だけで一度も会わずに受任してもよいか?
    Q40 リモート相談での注意点は?


    第3章 分野別の困りごと
    1 債務整理
    Q41 相談時に聴くべきことは?
    Q42 相談時に持参してもらうべき資料は?
    Q43 相談者がどこからいくら借りているか覚えていなかったら?
    Q44 債権者の住所・電話番号がわからなかったら?
    Q45 破産・個人再生・任意整理をどのように選択するか?
    Q46 自己破産のデメリットは?
    Q47 法人と代表者は一緒に破産しなければならない?
    ほか

どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) の商品スペック

書店分類コード H720
Cコード 2032
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313512108
ファイルサイズ 6.1MB
著者名 狩倉 博之
著述名 著者

    学陽書房 どんな場面も切り抜ける! 若手弁護士が法律相談で困ったら開く本(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!