命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602299597

命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2024年03月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 「もし明日死ぬとしたら……」
    自分が死ぬことを想像して、今をどう生きるかを考える。

    今を生きる若者たちに、悔いのない生き方をしてほしい――
    介護福祉施設を経営し、多くの人々の死を見届けてきた著者が送る、自分らしい人生を実現するためのメッセージ。
    ------------------------------------------------------
    新型コロナの感染拡大、頻発する天災、政治家の不正……
    景気も回復せず、周りを見渡せば大人たちはみな疲弊しています。
    そんななか、将来への希望が抱けず、生きる意味を見いだせない若者たちが少なくありません。
    インターネットやAIを使えばなんでも分かる時代になりました。しかしPCやスマホ画面のなかには「どのように生きるのか」という問いの答えは存在しません。
    著者は「どのように死ぬか」を考えることでその答えを見いだすことができるといいます。若いうちから「死」に思いをめぐらせることは生き方を見つめ直すきっかけになるというのが著者の考えです。

    介護福祉施設を経営している著者は、これまで多くの施設利用者の最期を看取ってきました。たくさんの人の死に触れることで、今日を生きることの大切さを知ると同時に周囲の人々への感謝を覚え、やがて今の自分が周囲や社会のために何ができるかも考えるようになりました。
    大切なあの人に何をしてあげられるだろうか――
    社会の役に立つために働くには――
    「死」について考えることは、自分自身の「今」をより良いものに変え、成長していくためにとても大切なことであると気づいたのです。
    もし、明日死ぬかもしれないとしたら……そう考えてみることで、自分の大切なもの、絶対に譲れないこと、かけがえのない宝物、捨ててもいい過剰な荷物などがクリアになり、自分にとっての価値ある生き方が見えてきます。

    本書は、介護福祉の現場で利用者の死を通じて著者が学んだ33の人生訓をまとめたものです。「まごころを大切にする心から幸せが生まれる」「やってくれることを当たり前だと思わない」など、悔いのない人生を送るためのヒントとなる33の言葉を収録しています。

    人生に目標を見いだせず無気力な日々を過ごしている若者に、「死」を思い、生き方を見つめ直し、明日死んでも悔いのない人生を送ってほしい――。
    著者の温かく熱い思いのこもった一冊です。
  • 目次

    プロローグ そのおばあちゃんはほほえみながら逝った  

    [PART1] 
    死ぬことを想像して、今をどう生きるかを考える
    自分らしい人生を発見するための死生観

    「明日が来ない日」は誰にでも100%やってくる  
    進むか、やめるか、迷ったら踏み出してみよう  
    人は死んでも生き続ける  
    過去生や死後の世界に思いを馳せてみる  
    ファーストペンギンたれ  
    つらいことばかり続くと思っている人へ……  
    チャンスを逃したら二度と聞けない言葉がある  
    人生の最終章に命を懸けてでも遂げたい思いもある  
    後悔のない生き方を  
    かけがえのない家族の時間  
    命日に向かって生きる――自分の葬式をプロデュース  
    メメント・モリ――「死を想え」に隠された意味  

    [PART2] 
    ちょっとだけ心構えを変えてみる
    自分らしい人生を実現するための33のヒント

    まごころを大切にする心から幸せが生まれる  
    徳は水と同じ。低い姿勢・謙虚な心に流れ込む  
    上り坂で車を押し続ける気持ちで日々を過ごす
    感謝が足りないところに不幸が生まれる  
    やってくれることを当たり前だと思わない  
    あなたのルーツに思いを馳せる  
    「素直」はいつでも最強の武器  
    すべてのことは自分に原因があって起こる  
    物が欲しいときこそ心みがきを。その心に物が集まる  
    「こうしたらああしてくれるだろう」と見返りを求めない  
    満足を知らない人はいつまで経っても不幸  
    迷いや焦りは禁物。一歩ずつ進みましょう  
    知恵と過去を捨てればより良く生きられる  
    分かろうとしない人もやがて分かるときがくる  
    最初から諦めないで。やろうと思う気持ちからすべてが始まる  
    どんなことにも意味がある。あなたへのメッセージ  
    永く続くこと、永く続けることが尊い  
    自分らしい生き方に誇りをもつ  
    お金を大切にする人にお金は集まる  
    じっとしていては自分も人も救えない  
    感謝は言葉で伝えてはじめて感謝になる
    不幸を生む言葉は口にしないこと  
    人に尽くし、施すことで人は幸せになる  
    日々の中で少しずつ心がけていくことこそ大きな価値がある  
    種をまかないと何も生えてこない。良い種まきをする 
    良いことをしても、悪いことをしたら台無し  
    「おかげ様」という気持ちの入れものをもっておく  
    人に足りない点があれば、さりげなく補う  
    できるようになるまでは必ず苦しみがある  
    澄み切った自分をつくるには濁っている根本を浄化することから  
    振り返ると今のあなたにつながる足跡が見える  
    「正直者は損をする」ことは決してない  
    今の仕事は理由があってあなたに与えられたもの  

    エピローグ

命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

Cコード 0095
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
紙の本のISBN-13 9784344947641
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 塩崎万規子
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 命日に向かって生きよう 若者のためのはじめて向き合う「死生観」(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!