戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) [電子書籍]
    • 戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) [電子書籍]

    • ¥8,2501,650 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602303888

戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) [電子書籍]

桜井 隆(著者)
価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:1,650 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,650相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:三元社
公開日: 2024年03月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) の 商品概要

  • これまで言語研究で取り上げられることのなかった従軍記、回顧録、部隊史などから片々たる記述を拾い、当時の言語接触のあり様や日中語ピジン(「協和語」「兵隊支那御」など)を再構築することを試みる 。

    [目次]

    序章 ピジン研究における英語とアカデミズムの桎梏 001

    第1章 日中語ピジン――「協和語」「兵隊支那語」の源 007

    第2章 「満洲国」のピジン中国語 039

    第3章 「満州」ピジン中国語と「協和語」 081

    補章1 「満語カナ」という名称 131

    補章2 絵葉書資料 139

    第4章 「在満日本語」 152

    補章3 中国語への影響 184

    補章4 多言語社会「満州」のさまざまな言語接触 194

    第5章 「兵隊支那語」 202

    第6章 「兵隊支那語」の広がり 235

    第7章 『分隊長の手記』(正・続)に見る

    第8章 各地居留民のピジン――大陸ピジン中国語 287

    補章5 ピジン使用の背景――日本人・中国人の言語意識 306

    補章6 性的卑語 317

    補章7 筆談 330

    第9章 ピジン中国語の残存語彙 338

    第10章 虚妄のアルヨ言葉と直訳的アルヨ言葉 365

    補章8 候文――変体漢文 387

    第11章 戦時ピジン中国語の言語的特徴 403

    終章 日本植民地ピジン研究の今後 446

    資料編

    引用文献 551
    あとがき 578
  • 目次

    [目次]

    序章 ピジン研究における英語とアカデミズムの桎梏 001
      1 浜松ピジン 001
      2 英語情報の偏重 002
      3 卑俗な文章の軽視 003
      4 本書の立場 003
      5 「満州」 004
      6 戦争・事件等の名称 005
      7 引用の方針 005

    第1章 日中語ピジン――「協和語」「兵隊支那語」の源 007
      1 はじめに 007
      2 横浜ことば 008
      3 日清戦争 013
      4 義和団事件 017
      5 日本人の「満州」移住――日露戦争以前 019
      6 日露戦争 020
      7 日露戦争後――関東州・満鉄沿線 029
      8 民間人の日中語ピジン 031
      9 ピジン中国語の誕生と確立 037

    第2章 「満洲国」のピジン中国語 039
      1 都市部 039
      2 農村部 062
      3 日本人と接触のない者 075
      4 日中間の使用言語 075
      5 その他の使用相手 078

    第3章 「満州」ピジン中国語と「協和語」 081
      1 日本の文献に見る名称 081
      2 「協和語」 090

    補章1 「満語カナ」という名称 131
      1 名称の変種 131
      2 戦後の名称のゆれ 136
      3 名称の確定――「満語カナ」 137

    補章2 絵葉書資料 139
      1 制作年の推定 139
      2 満語カナ 141
      3 絵の助け――発話場面の情報 142
      4 資料の評価 145
      5 資料の検討 150
      6 研究資料としての可能性 151

    第4章 「在満日本語」 152
      1 標準語 152
      2 方言の混交 153
      3 中国語の混入 160
      4 朝鮮語話者の影響 163
      5 「在満日本語」――日本人の共通語 164
      6 女性語 165
      7 中国人向け日本語 169
      8 中国人の日本語 170
      9 文学への影響 173
      10 「在満日本語」への評価 176
      11 国語教育者の批判 178
      12 ピジン言語への嫌悪感 181

    補章3 中国語への影響 184
      1 日本語の中国語への混入 184
      2 中国人の共通語 186
      3 中国語文学での使用 186
      4 日本語要素の漢字表記 191

    補章4 多言語社会「満州」のさまざまな言語接触 194
      1 朝鮮語 194
      2 モンゴル語 196
      3 ロシア語 197
      4 諸民族の離間政策 201

    第5章 「兵隊支那語」 202
      1 「満洲」ピジン中国語の定着 202
      2 兵隊の「支那語」 202
      3 大陸の日本陸軍 203
      4 山東出兵 204
      5 日中戦争 205
      6 「満州」を経験した兵士 206
      7 中国語の学習 206
      8 「兵隊支那語」 215
      9 「兵隊支那語」の使用場面 219
      10 中国人からの発話 228
      11 「兵隊支那語」と「満州」ピジン中国語との関係 230
      12 社会的評価 231
      13 話者の数 231
      14 海軍の「兵隊支那語」 233

    第6章 「兵隊支那語」の広がり 235
      1 兵隊俗語 235
      2 軍隊内への定着 238
      3 陸軍の集団語 239
      4 国内社会への浸透 240
      5 中国語ブーム 250

    第7章 『分隊長の手記』(正・続)に見る
      「兵隊支那語」と兵隊俗語 252
      1 会話場面 253
      2 語彙集 259
      3 特殊な振り仮名 284
      4 アルヨ言葉 285

    第8章 各地居留民のピジン――大陸ピジン中国語 287
      1 日本人の居留地 287
      2 上海―発展した租界 288
      3 占領された諸都市 290
    ほか

戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) の商品スペック

書店分類コード R410
Cコード 1080
出版社名 三元社
本文検索 不可
他の三元社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784883033614
ファイルサイズ 158.2MB
著者名 桜井 隆
著述名 著者

    三元社 戦時下のピジン中国語 「協和語」「兵隊支那語」など(三元社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!