写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) [電子書籍]
    • 写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602308045

写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) [電子書籍]

藤岡 健史(著者)吉川 直人(著者)岡本 雅子(著者)喜多 一(著者)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:共立出版
公開日: 2024年03月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) の 商品概要

  • ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    前半は,C言語の主な文法・機能を自習中心で学んでいくためのワークブックとなっている。まずは,C言語に現れる文字や言葉について学んだ後,学習者は実際にプログラムを入力し,コンパイル,実行の結果を確認しながらC言語に慣れる。
    後半は,実際に問題解決のためにC言語でプログラミングする手順を学ぶ。3目並べという簡単なゲームのプログラミングを例に,問題の処理手順を普通の言葉(日本語)で考え,それを分析してプログラムとしてどのように構成していけばよいのかを学ぶ。
  • 目次

    第I部 C言語習得編
     1.学習の仕方を理解する
     2.プログラミングに使用する文字と用語
     3.C言語の実行環境の準備とC言語プログラムの開発手順
     4.画面に表示する方法
     5.データを入力する方法
     6.値を保存する方法(変数)
     7.処理の流れとフローチャート
     8.条件によって処理をわける方法(if文)
     9.繰り返し処理(for文)と変数を一括管理する方法(配列)
     10.配列の便利な使い方(多次元配列)
     11.for文ドリル
     12.while文
     13.ポインタ
     14.関数
     15.複数のデータ型を1つにまとめる方法(構造体)
    第II部 プログラミングによる問題解決編
     16.「プログラミングによる問題解決編」学習ガイド
     17.問題を理解する
     18.問題の解決手順を言葉で表現する
     19.問題の解決手順を分析する
     20.プログラム構成の技法
     21.プログラムを作る
     22.腕試し:コンピュータとの対戦
    付録 ライブラリ

写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) の商品スペック

書店分類コード K830
Cコード 3041
出版社名 共立出版
本文検索 不可
他の共立出版の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784320122949
ファイルサイズ 92.1MB
著者名 藤岡 健史
吉川 直人
岡本 雅子
喜多 一
著述名 著者

    共立出版 写経型学習によるC言語プログラミングワークブック(共立出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!