学生のための社会人入門 ~人、社会・仕事、異文化との関わりを学ぶ(技術評論社) [電子書籍]
    • 学生のための社会人入門 ~人、社会・仕事、異文化との関わりを学ぶ(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602308564

学生のための社会人入門 ~人、社会・仕事、異文化との関わりを学ぶ(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2024年03月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

学生のための社会人入門 ~人、社会・仕事、異文化との関わりを学ぶ(技術評論社) の 商品概要

  • 本書は高校を卒業し,大学や専門学校に進学した1年生,2年生に向けた学生のための社会人入門です。
    社会常識,コミュニケーション術やキャリア形成,コンピュータ,ネットワークセキュリティ,データ分析,異文化,国際化など,社会人に向けて必要な知識を基礎から幅広く学んでいきます。
    本書は,解説に加えて,ワークを用いた学習を行います。ワークは本書に書き込む形式のものや,パソコンやA4用紙を使うものもあります。
    また,ワークに書き込んだことをグループで話し合ったり,討論するなど,グループワークにも役立つ内容となっています。
    本書で学習したことは,将来の就職活動や入社後にも役立つ内容です。
  • 目次

    1章 キャリア形成とコミュニケーション
    1-1 キャリアの行程
    1-2 就職活動と社会常識
    1-2-1 分け隔てない対応
    1-2-2 採用担当者の声
    1-2-3 面接,書類選考-自己PR-
    1-2-4 面接,書類選考-会話-
    1-3 伸びる社会人,伸びない社会人 直面するコミュニケーション事例
    1-4 リーダーシップ
    1-5 人前での話し方
    1-5-1 雑音の排除
    1-5-2 間
    1-5-3 箇条書き話法
    1-5-4 キャッチフレーズ
    1-5-5 結論を最初に
    1-5-6 体の動き
    1-5-7 声
    1-5-8 視線合わせ
    1-5-9 表情
    1-5-10 まずは表現

    2章 統計データによる社会学的考察のトレーニング
    2-1 社会学的考察とは
    2-1-1 はじめに
    2-1-2 学習の形態
    2-1-3 考察から結論を導き出す

    2-2 社会学的考察の演習
    2-2-1 演習1 人脈は必要か?
    2-2-2 演習2 大学進学はした方が良いのか?
    2-2-3 演習3 結婚はしたほうが良いか?
    2-2-4 演習4 良い街づくりとは?
    2-2-5 おわりに

    3章 社会人に必要な情報セキュリティ
    3-1 ビジネスコミュニケーションからみたコンピュータのしくみ
    3-1-1 コンピュータのしくみ
    3-1-2 ハードウェアの基礎知識
    3-1-3 ソフトウェアとは
    3-4-1 データとは

    3-2 ビジネスコミュニケーションからみたSNS
    3-2-1 SNSとは?
    3-2-2 X(旧ツイッター)
    3-2-3 facebook
    3-2-4 Instagram

    3-3 社会に必要な情報セキュリティ
    3-3-1 落とし穴に陥らないために
    3-3-2 脅威と被害
    3-3-3 セキュリティ技術
    3-3-4 常時接続のセキュリティ
    3-3-5 自分の身は自分で守る

    4章 ビジネスマンの心得・心構えとしてのビジネスコミュニケーション
    4-1 ビジネスコミュニケーションからみた社会人・学生の心得リテラシー
    4-1-1 社会人に必要な“ほうれんそう”
    4-1-2 社会人と学生の相違
    4-1-3 市場の変化についての流れ図
    4-1-4 学生と社会人の相違

    4-2 ビジネスコミュニケーションからみた“手段と目的”と“必要な5つのS”
    4-2-1 手段と目的の違い
    4-2-2 学生と社会人の相違の視点から,ビジネスコミュニケーションに必要な5つのS

    5章 キャリア=長期的な仕事生活を考える-人生100年時代のコミュニケーション
    5-1 自己理解,他者理解,仕事理解
    5-1-1 コミュニケーション能力とは
    5-1-2 自己紹介から自慢紹介に
    5-1-3 自由なクレヨン描画
    5-1-4 カラー・ライフライン

    5-2 キャリアデザイン-点と点が繋がる未来
    5-2-1 カラーバス効果
    5-2-2 人生100年時代の幸せな働き方
    5-2-3 クランボルツの「計画的偶発性理論」
    5-2-4 シュロスバーグの「4S理論」

    5-3 傾聴-聴き上手は話し上手
    5-3-1 「聴き上手は話し上手」になるためのワーク①
    5-3-2 「聴き上手は話し上手」になるためのワーク②
    5-3-3 新聞ワーク

    5-4 あなたが自分らしく幸せになるために
    5-4-1 幼い頃好きだった登場人物ワーク
    5-4-2 5章の学びを整理する
    5-4-3 あとがき

    6章 異文化間コミュニケーション
    6-1 異文化とは
    6-1-1 文化とは
    6-1-2 異文化間コミュニケーションの一般的な受け止め方
    6-1-3 日常生活に現れる異文化
    6-1-4 考えてみよう

    6-2 異文化からの警鐘
    6-2-1 異文化に対する偏見
    6-2-2 ステレオタイプの危うさ
    6-2-3 考えてみよう

    6-3 自文化との関係
    6-3-1 ノスタルジーと自文化
    6-3-2 自文化から異文化へ
    6-3-3 考えてみよう

    6-4 異文化への対応
    6-4-1 異文化間コミュニケーション
    6-4-2 日本人独特のコミュニケーション
    6-4-3 考えてみよう

    7章 21世紀に求められるグローバル人材を目指して
    7-1 グローバルコミュニケーション
    7-1-1 現代社会を取り巻く環境変化
    7-1-2 グローバル人材に求められる資質
    7-1-3 国際事情・情勢から考える
    7-1-4 多様性の醸成 ―カルチュラル・コンピテンス―
    7-1-5 留学生を通じた実践グローバル術

    7-2 留学生・外国人労働者との共生社会
    7-2-1 加速化する外国人材の受入れ
    7-2-2 日本の労働政策と在留資格
    7-2-3 多文化共生と移民政策を考える
    7-2-4 日本に求められる多文化共生政策
    7-2-5 グローカル活動の促進に向けて
    7-2-6 多様性がもたらす新たなキャリア

学生のための社会人入門 ~人、社会・仕事、異文化との関わりを学ぶ(技術評論社) の商品スペック

Cコード 1036
出版社名 技術評論社
本文検索
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297140878
ファイルサイズ 141.2MB
著者名 柴岡信一郎 監著
渋井二三男 共著
池田朝子 共著
澤野勝巳 共著
吉澤智也 共著