認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法(KADOKAWA) [電子書籍]
    • 認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法(KADOKAWA) [電子書籍]

    • ¥1,650330 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086602324851

認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法(KADOKAWA) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(20%還元)(¥330相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:KADOKAWA
公開日: 2024年04月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法(KADOKAWA) の 商品概要

  • ◎認知症になるリスクを最大限に減らす
    65歳以上の5人に1人が認知症になっている日本。認知症になるリスクを減らすために重要なのは、自己免疫力(腸内環境)を高めておくことだ。そのためには、食事、運動、睡眠などの「生活習慣」に気を付けることが重要だが、健康に気遣う人でも見逃しがちな要因がある。それが『慢性ストレス』だ。

    ◎日々の「不安」「イライラ」が脳にダメージを与える
    同じように物事を見ていても、ストレスを感じやすい人がいる。それは「物事の捉え方」の違いであり、考えグセの修正によって、後天的に「不安を感じにくくする」ことは可能なのだ。本書は、消化器外科医/ヘルスコーチである著者が、医学的根拠と、過去に健康に悩んでいた自身の実践をもとに、「ストレスに屈しない」思考法や、運動、食事、生活行動など、生活習慣の予防法を網羅している。

    ◎YouTube38万人超(2024年3月現在) Dr Ishiguroが指南
    『僕が主催するヘルススクールでも、食事や運動など健康に気遣っているにもかかわらず、健康に悩んでいる方が多数いらっしゃいます。本書を読んで、隠れた要因、「慢性ストレス」の重要性にも注目してください。今日から「脳を若く保つための実践」に取り組み、65歳以上の5人に1人が認知症になるという運命を、是非あなた自身の手で変えてください。』(Dr Ishiguro)。

    <構成>
    1章 ストレスが認知症を作る
    2章 ストレスを感じやすい人、感じにくい人の特徴
    3章 僕自身が実践してきた「ストレス」をはねのける方法
    4章 運動が「脳の老化」を防ぐ
    5章 認知症を予防する生活習慣

認知症にならない ストレスマネジメント 医師が実践する 脳ダメージをはねのける方法(KADOKAWA) の商品スペック

発行年月日 2024/04/11
書店分類コード B153
Cコード 0030
出版社名 KADOKAWA
本文検索
他のKADOKAWAの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784046068767
ファイルサイズ 9.2MB
著者名 石黒 成治
著述名 著者